全国の釣りいったー

全国の釣り人の「釣りいったー」
釣りに行ったら、釣れなくても「釣りいったー」に投稿して下さい。
新規「釣りいったー」の投稿は、⇩各都道府県ページ、投稿釣り場ページからどうぞ。
  • いやいやいや
    昼夜問わずバス釣り禁止でしょ。何の伝道師だよアンタ。
    13年10月29日(火)
  • 地元民
    豊岡湖は釣り禁止
    13年10月03日(木)
  • 涌浦の炎
    暗いうちは、あまり釣れないが、明るくなってからはイイダコがぼつぼつと釣れています。

    AM3:30~AM7:15=14匹

    天気:☀
    釣り人:約25人

    体長:15cm, 釣り場:和倉港, 潮汐:大潮, にごり:普通, 風:無風, 天気:晴れ
    13年09月21日(土)
  • 涌浦の炎


    AM4:10~AM7:20=16匹

    天気:☁ 釣り人:約30人

    先週は雨天続きで不調だったが、今回は安定している。
    いい人で20匹前後の釣果。

    体長:15cm, 釣り場:和倉港, 潮汐:小潮, にごり:普通, 風:無風, 天気:曇り
    13年09月14日(土)
  • 涌浦の炎
    先日まで雨天続きでイイダコは不調です。

    7日(土)の釣果は4匹でした。

    AM4:00~AM6:40=4匹
    釣りポイント:岸壁側×4匹。

    体長:12cm, 釣り場:和倉港, 潮汐:大潮, 風:微風, 天気:曇り
    13年09月07日(土)
  • Yuuki
    場所がイマイチわかりません。なんの近くかわかりませんか?
    13年08月11日(日)
  • 涌浦の炎
    和倉港でイイダコが釣れ始めた。

    大きさは約10cm前後。

    奥原町のMさんはイイダコ10匹前後釣れている。

    仕掛はイイダコズッテが良い。

    体長:10cm, 釣り場:和倉港, 潮汐:中潮, にごり:普通, 風:微風, 天気:晴れ
    13年08月11日(日)
  • ミズノプロ
    いいです。
    13年08月05日(月)
  • 藤井威
    丸亀港内の桟橋付近での釣り成果、7月28日の夜釣りで、セイゴ25~30cm8匹、チヌ25~37cm4匹、の成果がありました、餌は青ゴカイ、
    13年08月02日(金)
  • 近所のオッサン
    良い情報、ありがとうございます。佐久良川、日野川など、この近辺でコイの狙えるポイントが他にもあれば教えてください。車が止められる所があればありがたいです。
    13年07月20日(土)
  • mako50
    釣りづらかった!!
    ウキロスト

    体長:30cm, 釣り場:大井中央海浜公園, 潮汐:中潮, にごり:普通, 風:強風, 天気:晴れ
    13年07月05日(金)
  • 悪ガキ
    私もいきました
    13年05月30日(木)
  • マナー
    夜は閉まってますよ。
    警察巡回してますので、時間まもって釣りしましょうね。
    13年05月24日(金)
  • シロクマ
    見てますよ!
    13年05月23日(木)
  • 高橋 義美
    このページ死んではいませんよね最終2010年の記事しか載っていませんが 参考になりますかな 私2013年5月14日AM11/20分頃 鯉の70㎝5k釣り上げました以上です 面白くも無いかな 見る人居るのかな。
    13年05月17日(金)
  • kurokobu
    初の夜釣りでしたが、無事釣れました。

    釣魚:カレイ, 体重:0.3kg, 体長:21cm, 釣り場:千葉港, 潮汐:大潮, にごり:やや濁り, 風:強風, 天気:晴れ
    13年02月27日(水)
  • hashino
    竹の浦波止はトイレもちかくにあり足場もよいので家族で行かれても楽しく釣りがたのしめます。
    AM6:45頃夜明け前より釣り始めAM11:30頃まで釣りをして20cmのアジが3匹と小アジが1匹、22cmのコノシロが7匹、メバルが1匹とあまり釣れなかったのですが、今から良く釣れると思います。
    仕掛けはピンクの7号サビキ(6本針)でカゴに枝針を付けオキアミ生をつけました。

    体重:0.1kg, 体長:20cm, 釣り場:上関竹の浦波止, 潮汐:大潮, にごり:透明, 風:微風, 天気:晴れ, 気温:5℃, 水温:6℃

    ●タックル
    サビキ釣り
    13年02月15日(金)
  • とんとん
    最近(2013/1/20現在)では、国道10号線の横に歩行者用の橋の建設工事中により?全体的に水深が浅くなっているような気がします。(干潮には以前より中洲が点在)川の流れも悪く、河口も狭くなっているようです。写真のテトラ周辺であれば、深いのかもしれません。
    13年01月20日(日)
  • ささき
    中層釣りを専門にしていますが,伊崎漁港で釣れたたためしはありません。
    13年01月13日(日)
  • hashino
    朝5時頃、家をでて途中釣り道具屋によってアミエビを4kg買い、コンビニ(セブンイレブン)で弁当、お茶などを買って上関へ車ででかけた。
    竹の浦へ6:30頃到着し7時頃から釣り始めた。
    仕掛けはサビキ(ピンクで7号6本針)でかごの枝針に白魚をつけた。
    7時過ぎより小アジ、コイワシ
    がぽつぽつと上がった。
    12月は23cmぐらいのアジが釣れたけど少し小さかった。
    11時頃まで釣ったけど釣果は小アジ30匹ぐらい(12cm~17cm)コイワシ 10匹、メバル1匹、ウマズラハゲ1匹、小鯛2匹です。
    竹の浦波止はトイレがあるのでとてもいいです。

    釣り場:上関竹の浦, 潮汐:中潮, にごり:透明, 風:やや強い風, 天気:晴れ, 気温:5℃, 水温:7℃

    ●タックル
    サビキ釣り
    13年01月10日(木)
  • 未熟者の釣り師です
    伊崎漁港はメバリングをするなら、昼間と夜どちらも形は10?15cmぐらいだとおもいます☆?(ゝ。∂)
    昼間だとへちにそってあまりふかくせずワームを泳がせるとガツンときますよ!(笑)夜は常夜灯のしたがオススメです\(^o^)/
    ウキ釣りならモエビを使う釣りなら夜は爆釣しますよ(^ー^)ノ
    13年01月06日(日)
  • hashino
    上関方面へ2回目の釣りに出かけたのですけど、AM5:15分頃にポイントへマキエビを4kg買って車で行きました。
    途中コンビニ、セブンイレブンで弁当等を買い、
    AM6:30分頃、竹の浦波止
    に到着しました。
    AM6:45分頃より釣り始め
    AM11:00頃まで釣ったのですが、釣り始めにすぐ23cmぐらいのアジが釣れあとぽつぽつでサバなどが上がりました。
    釣果は23cmぐらいのアジが
    15匹でサバが20匹、15cmのグレが3匹、小鯛が1匹でした。

    体重:0.1kg, 体長:23cm, 釣り場:竹の浦波止, 潮汐:小潮, にごり:普通, 風:微風, 天気:曇り, 気温:5℃, 水温:7℃

    ●タックル
    サビキ釣り
    12年12月28日(金)
  • hashino
    来月はやはり竹の浦波止に行こうと思ってます。釣り情報誌をみても竹の浦波止でよく
    アジが釣れています。仕掛けをもう少し工夫したら良く釣れるのでは、ないかと思います。
    アミエビにヌカを混ぜて付け餌に白魚をつけて釣ろうと思ってます。
    12年12月26日(水)
  • hashino
    昨日、車で相の浦波止へ行きました。朝5時15分頃、出発して6時45分頃に
    相の浦へ着き7時頃釣り始めマアジがすぐ釣れましたがあとぽつぽつであまり釣れませんでした。隣の人は仕掛けがが違っていて25cm~30cmのマアジをコンスタントにあげていました。昨日の釣果は23cmのマアジが3匹と20cmのが5匹ぐらい釣れました。サビキ釣りでかごのハリスに白魚を付けたのですが....
    来月また行こうと思ってます。
    12年12月20日(木)
  • hashino
    いろんな魚が釣れるんですね。カレイとか今から楽しみですね。マゴチ、ヒラメとかは、
    釣れた事ありませんか?
    12年12月16日(日)
  • hashino
    なんと大きなアジですね。こんな大きいアジがいるとは知りませんでした。
    ありがとうございます。
    12年12月16日(日)
  • hashino
    一文字の太刀魚は12月でそろそろ終わりのようですね。今月は大きいサイズの太刀魚があがるような気がします。楽しみにしてます。ありがとうございました。
    12年12月15日(土)
  • hashino
    11月中旬頃ひらアジが良く釣れていました。大きいので23cmぐらい 小アジも釣れていて小アジを餌にしてハマチ、太刀魚を狙っているのをみかけました。 12月もアジ、太刀魚、ハマチなど釣れそうです。
    12年12月14日(金)
  • hashino
    ハマチをルアーでやってるのを、見かけます。
    大きな魚も狙えてとても、良いポイントだと思います。
    今からメバル、アイナメ、カレイも釣れると思うので、
    とても楽しみです。
    12年12月12日(水)
  • itukimann
    天草の姫戸というところの河口で
    シーバスを狙いルアーを投げていたらなんと!ヒラメGET(´▽`)
    しかも初のヒラメで42㎝なかなかのサイズ!
    家に帰ってじいちゃんに刺身にしてもらいました(´▽`)

    体長:42cm, 釣り場:天草, 潮汐:中潮, にごり:普通, 風:微風, 天気:曇り

    ●タックル
    shimano
    12年11月02日(金)
  • スワット
    現在AM 4時~8時、PM 3時~6時までは比較的釣果はあります。
    その日にもよりますがPM9時頃まで釣れることも。
    アジは釣果は在りますが少ないです(>_

    体長:40cm, 釣り場:東扇島西公園, 潮汐:若潮, にごり:やや濁り, 風:やや強い風, 天気:曇り, 気温:19℃
    12年10月27日(土)
  • 涌浦の炎
    AM3:55~AM7:15=14匹。

    先月と比べて数が少なくなった。

    初心者は難しいかも。

    体長:17cm, 釣り場:和倉港, 潮汐:中潮, にごり:やや濁り, 風:微風, 天気:曇り
    12年10月21日(日)
  • 釣りバカ野郎
    ポイントや釣り方ものってて、わかりやすかったです。
    12年10月15日(月)
  • 涌浦の炎
    10/ 6(土) の釣果
    AM3:40~AM7:15= 9匹

    PM3:10~PM5:30=11匹

    10/ 7(日) の釣果
    AM3:20~AM7:10= 9匹

    釣果は0~15匹程度です。

    クロダイも釣れます。
    約35cm

    体長:15cm, 釣り場:和倉港, 潮汐:小潮, にごり:やや濁り, 風:微風, 天気:曇り
    12年10月07日(日)
  • 涌浦の炎
    9/22の午後の釣果

    PM3:20~PM5:35=19匹

    今年の午後の部の釣果で最高です。

    ☀ 釣り人:約25人

    9/23の釣果

    AM3:15~AM5:25=13匹
    ※突然の雨天により、AM5時25分に終了。

    ☁→☂ 釣り人:約15人

    今年の1049 さんの総合計:127匹・午前10時現在。(土・日・祝のみ。)

    体長:15cm, 釣り場:和倉港, にごり:鬼濁り, 風:やや強い風, 天気:曇り, 気温:19℃
    12年09月23日(日)
  • 涌浦の炎
    ついに、イイダコ好調!!

    AM3:50AM6:55=29匹のイイダコ。

    釣り人の人数:約25人。

    黄色い桟橋の方が良く釣れるが、岸壁側は少ない。

    釣り場:和倉港, 潮汐:小潮, にごり:普通, 風:微風, 天気:晴れ
    12年09月22日(土)
  • カマス
    夕方あたりからゼンゴが入れ食い。5時以降が最高てした^^

    体長:15cm, 釣り場:西大分港, 潮汐:大潮, にごり:普通, 天気:雨
    12年09月15日(土)
  • カッサーノ
    ルアーに食い付きました。

    体重:1.8kg, 体長:37cm, 潮汐:若潮
    12年09月12日(水)
  • 涌浦の炎
    前回の投稿の続きで、イイダコの釣果が少ない。
    水温の上昇が原因と考えられる。

    9/9(日)
    AM3:40~AM6:30=5匹でした。

    いい人で4~7匹。

    クロダイ(チンタ)、サヨリが釣れる場合があります。

    体長:12cm, 潮汐:小潮, にごり:普通, 風:微風, 天気:曇り
    12年09月09日(日)
  • (^^)
    本当だ。同じ名前の場所が近くに存在するのもめずらしいですね。
    12年09月08日(土)