全国の釣りいったー

全国の釣り人の「釣りいったー」
釣りに行ったら、釣れなくても「釣りいったー」に投稿して下さい。
新規「釣りいったー」の投稿は、⇩各都道府県ページ、投稿釣り場ページからどうぞ。
新規「釣りいったー」の投稿は、⇩各都道府県ページ、投稿釣り場ページからどうぞ。
- 釣り情報提供者No.45138月19日(日)・午前4時45分~午前6時25分・C:4匹、F:2匹・☀️・約10人18年08月19日(日)
- つぶ貝2018年8月8日(水)午前5時〜11時まで白灯堤防
サーファー多数
【ちょい投げ】
イシモチ・カニ・フッコ(数10匹)
ギャング針でヒラメ80cm上がってました。
(外洋禁止、罰金10万との事)18年08月17日(金) - りゅう
- 釣り情報提供者No.4513イイダコが釣れ始めましたが、まだ小さいので1週間位になれば、丁度の大きさで釣れるかも知れません。18年08月12日(日)
- 神主鯖爆釣中。しかしながら他の魚は、カサゴぐらいしかつれず18年08月09日(木)
- ナルヒコ今年はチヌの当てり年らしく、ヘチ釣りの皆さんは日々2~3枚は必ずと言ってよいほど上げています。
私、本命はカサゴなのですがスズキが良く上がります。サビキも1竿出しているのでアジや海タナゴなど釣りながら生エサや生き餌でのブッコミ又、泳がせなど、色々な釣り方ができるのでこの場所は大好きです。18年08月07日(火) - ダメだろ笑釣り禁止だし警察けっこうくるらしいからやりたくても他の釣り禁止でないとこでやる方がいいな18年07月20日(金)
- カンパチ投げ釣り駐車場に入らなくなり不便ですが鎖は取れているのですか18年06月16日(土)
- ハルハル
- りんシラスが捕れないので魚の気配が感じられません。18年06月06日(水)
- カンパチ投げ釣り場所教えてくれて有難うございます釣りに行きます18年06月03日(日)
- くそ野郎
- 伊藤巧48のバス一本と雷魚でした。完全なるプリスポーンの魚でした‼18年05月23日(水)
- なきチヌ、タイなどいっぱい釣れた18年05月15日(火)
- ボーイッシュ与那原海岸太刀魚上がってます。40~80センチ三日連続からの二日間連敗!18年05月11日(金)
- しんちゃん緑地公園近くでタケノコメバルが入れ喰いでした。
朝マズメ前の30分でしたが数は釣れました!表層よりもボトム付近でしたが小さいのでリリースしましたがたまに20前後のタケノコメバルがあたりました。
ジグヘッド1.0グラムワームは月下美人のホワイトが首軸!
喰いきれないからワームの尻尾を少しだけカットするとアタリイコールヒットでした!18年04月30日(月) - ふなぎょアイナメのおいしい食べ方なにったー????18年04月27日(金)
- まいぎょアイナメのエサはなに使ったー???????18年04月27日(金)
- みずぎょどこで釣れったー????????18年04月27日(金)
- あっ茶髪マゴチが釣れたww12センチのシンキングミノーです18年04月14日(土)
- たこやーき外川港に、シーバスの子供(セイゴ)がたくさん居ました!18年03月30日(金)
- よし
- ヤマト基本的に子バスが多くて、希に30up,40up,50upが釣れます!
ポッパー、クランクベイト、スピナーベイト、スピンナー、ワーム、テキサスリグ、キャロライナリグ、ネコリグなどなど場所によって使い分ければ確実に魚は出せます!!
オカッパリでも間違いなく釣れるときは釣れますので行ってみてください!18年02月23日(金) - てっちゃん先週の土日に耳川へ鯵子とカマス入れ食いでした。18年01月17日(水)
- クルツ
- スープバー
- 夜風
- 涌浦の炎12/03(日)午前・釣りの釣果
AM 7:10~AM 8:05= 1匹
天気:☁⇒☀・釣り人:約7人
良く釣れた釣りポイント:E× 1匹
E: 1匹17年12月03日(日) - 涌浦の炎11/26(日)午前・釣りの釣果
AM 6:20~AM 7:20= 3匹
※突然の雨天により釣り終了。
天気:☁⇒☂・釣り人:約15人
良く釣れた釣りポイント:E× 2匹
E: 2匹、F: 1匹17年11月26日(日) - 涌浦の炎11/25(土)
11月は雨天・天候不良が続いており、
釣りにならない。
午前・釣りの釣果
午後・釣りの釣果
荒天の為、釣り中止
天気:☂/☁
※強風・雷・波浪17年11月25日(土) - うっきー釜石のT字防波堤投げ釣り釣れますか!?17年11月24日(金)
- 涌浦の炎
- のぶ津居山漁港 セイゴ3匹 青虫17年11月22日(水)
- 浅倉11月16日釧路西港16時
カレイとコマイがガンガン釣れる
ただ寒さとの戦いが激しすぎる
行くならホッカイロなどを装備しての完全防備でじゃないと寒さに勝てない。
ライトは必須、速攻で真っ暗になります
気合い入ってるおじさん達は海にライトを当ててししゃもを釣っている様子17年11月19日(日) - 涌浦の炎
- 涌浦の炎
- 釣りⅡ世11月15日 さぬき市鴨庄新開港でのサヨリ状況。今年は30cmの成人のサヨリは数が少なくて、20cmの小型が大半を占めている。
最近撒き餌は炒った米ぬかとチヌ煙幕とドッグフードをコーヒミルで細かくしたものを1:1:1で配合したものを使用してる。アミレンガを使用しない。
釣果は20~30匹90%が小さい15=20cm程度で数匹が25=30cm程度である。17年11月15日(水) - 涌浦の炎11/12(日)午前・釣りの釣果
ナマコ漁が開始しましたが釣果は少ないです。
AM 4:30~AM 7:40= 6匹
天気:☁⇒☀・釣り人:約15人
良く釣れた釣りポイント:E× 4匹
C: 1匹、D: 1匹、E: 4匹
全体の大きさ:約17cm17年11月12日(日) - 名無し
- 涌浦の炎11/05(日)午後・釣りの釣果
仕掛方法:イイダコ専用スッテ・イイやん、七尾スッテで釣った釣果
PM14:10~PM16:00= 8匹
天気:☀・釣り人:約20人
良く釣れた釣りポイント:-E× 3匹C: 1匹、D: 2匹、E: 3匹、G: 2匹 全体の大きさ:約17cm程度17年11月05日(日)