全国の釣りいったー

全国の釣り人の「釣りいったー」
釣りに行ったら、釣れなくても「釣りいったー」に投稿して下さい。
新規「釣りいったー」の投稿は、⇩各都道府県ページ、投稿釣り場ページからどうぞ。
新規「釣りいったー」の投稿は、⇩各都道府県ページ、投稿釣り場ページからどうぞ。
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.451311月4日(月)
午前5時00分~午前7時15分=6匹
E:1匹、G:5匹・☁️⇒☀️・約20人
黄色の桟橋は少ないが、ルミュゼドゥアッシュ側のGのポイントの方が釣れている。19年11月04日(月) - 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.451311月3日(日)
午前5時0S分~午前7時25分=8匹
E:1匹、F:1匹、G:6匹・☀️/☁️・約20人
黄色の桟橋はあまり釣れない。
Gのポイントの方が良く釣れている。
投げ釣りなら良く釣れている。19年11月03日(日) - 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.451310月22日(火・祝)
午前5時20分~午前6時50分=6匹
D:2匹、E:3匹、F:1匹・☁️・約15人
台風20号は温帯低気圧に変わりましたが、風がやや強めで波がやや高めで黄色い桟橋で6匹釣れた。19年10月22日(火) - 釣り情報提供者No.451310月20日(日)
午後2時15分~午後4時30分=6匹
E:3匹、F:2匹、G:1匹・☁️・約20人
黄色の桟橋の方が良く釣れています。
大型のイイダコが目立つ。19年10月20日(日) - 釣り情報提供者No.451310月20日(日)
午前4時50分~午前7時25分=7匹
C:2匹、E:3匹、F:1匹、G:1匹・☁️・約20人
イイダコスッテ(仕掛)に約20cmの黒ソイが掛かった。
場所はCのポイント。19年10月20日(日) - 名無し青森市の中央埠頭でサワラ爆発してますけど⁉明日土日行きますよ‼笑笑19年10月18日(金)
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.451310月14日(月)
午前4時45分~午前6時40分=12匹
C:3匹、D:2匹、:6匹、G:1匹・☁️/☔️・約20人
黄色の桟橋でぼつぼつと釣れている。
今年で最高の釣果を記録した。19年10月14日(月) - 釣り情報提供者No.4513
- 名無し13日(日)は台風19号直後ですが、午前は強風・波浪の為中止。
午後からは天気が回復するが、強風に注意。
強風・波浪・高波
風向・風速(m/s)
3時:北・5m/s
6時:北・5m/s
9時:北・4m/s19年10月12日(土) - 釣り情報提供者No.451312日(土)は台風19号接近の為中止。
強風・波浪・高波
風向・風速(m/s)
3時:北東・6m/s
6時:北東・6m/s
9時:北東・7m/s
和倉の海の状況をこちらから確認出来ます。海望の屋上カメラhttp://www.city.nanao.ishikawa.jp/web_cm/kaibou/ie/19年10月12日(土) - 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.451310月5日(土)
午後2時25分~午後4時50分=7匹
C:2匹、E:3匹、F:2匹・☁️・約20人
大型のイイダコが目立ちましたが、数が少ない。
黄色い桟橋の方が釣れている。19年10月05日(土) - 釣り情報提供者No.451310月5日(土)
午前4時50分~午前6時30分=6匹
D:2匹、E:1匹、F:2匹、G:1匹・☁️・約10人
台風18号は温帯低気圧に変わり、和倉港の海面水位が約50cm増えた。
大型のイイダコが目立ちましたが、夏頃には冷夏、雨が多かったのが原因で釣果が相変わらず少ない。19年10月05日(土) - 釣り情報提供者No.45139月29日(日)
午後3時00分~午前4時50分=6匹
E:3匹、F:1匹、G:2匹・☁️/☀️・約20人
黄色い桟橋の方が良く釣れていますが、タコの大きさは大きめ。19年09月29日(日) - あまり釣れない釣行家野池の釣りが、好きで、東京から遠征、釣り以外の話をするが、スズメバチの多さに、圧倒され、何度か大群の襲撃を受ける。ババヘラアイス、さっぱりしていいな。でも、秋田県が、一番いいな。19年09月29日(日)
- あまり釣れない釣行家盆休み、ある魚を求め、東京から遠征、いくらかの釣果があった、しかし痩せている。釣りする背後には、白樺の木が並ぶ、どの木も傾いている。冬季の厳しさを、うかがい知ることができる。十三湖畔で食べた、しじみラーメンおいしかったな。海岸近くの十三湖で、見た夕日、よかったな。東京で毒された体が、浄化された、旅となった。又、来よう。19年09月29日(日)
- ブリジィストーン雷魚狙いで釣行 気配なく すぐあきらめる 再度 夜釣りで ナマズ釣り 大型ナマズが 藻のきわでヒット しかしフックがのばされ キャッチ出来ず しかし 釣果なかったものの 公園の駐車場に車を停めさせてもらっていたのですが 私の釣りが終わるまで 駐車場の灯り消すの待ってくれていた 櫻庭美術館の方 ご迷惑かけました 感謝しています19年09月29日(日)
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.45139月28日(土)
午後2時15分~午後4時50分=4匹
E:2匹、F:1匹、G:1匹・☁️時々☔️・約15人
Fのポイントで牡蠣貝殻の中にタコが入っている場合がある。
しかし、平年より釣果が少ない。19年09月28日(土) - 釣り情報提供者No.45139月23日(月・祝)
午前4時45分~午前7時15分= 9匹
D:1匹、E:6匹、F:2匹・☁️・約15人
黄色い桟橋の能登島大橋側(ポイントE)で6匹。19年09月23日(月) - 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.45139月21日(土)・午前4時35分~午前6時50分= 5匹
D:1匹、E:2匹、F:2匹・☁️・約15人
天気が良くない為、あまり釣れない。
和倉の海の状況をこちらから確認出来ます。
海望の屋上カメラhttp://www.city.nanao.ishikawa.jp/web_cm/kaibou/ie/19年09月21日(土) - 釣り人昼間は豆アジが多く釣れますハゼなどチヌの子供狙うなら6〜9時がちょうどいいですね19年09月17日(火)
- 釣り情報提供者No.4513
- 釣り情報提供者No.45139月16日(月・祝)
午前4時30分~午前6時30分= 9匹
C:2匹、E: 4匹、G:3匹・☁️・約15人
G側(ルミュゼドゥアッシュ~G側岸壁)の釣りポイントはたまに釣れない場合がある。19年09月16日(月) - 釣り情報提供者No.4513
- まー
- 釣り情報提供者No.45139月15日(日)・午前4時30分~午前6時30分=11匹
C:1匹、E:1匹、F:2匹、G:7匹・☀️・約25人
G側(ルミュゼドゥアッシュ~G側岸壁)がぼつぼつ。
黄色い桟橋はいまいち。19年09月15日(日) - 釣り情報提供者No.4513・9月14日(土)・午後2時35分~午後5時15分= 7匹
G:7匹・☀️/☁️・約25人
黄色い桟橋は余り釣れないが、G側(ルミュゼドゥアッシュ~G側岸壁)が7匹釣れた。
画像は和倉港の釣りポイントです。19年09月14日(土) - 釣り情報提供者No.45139月14日(土)・午前4時35分~午前6時20分= 8匹
C:1匹、E:3匹、F:1匹、G:3匹・☀️・約20人
最初はルミュゼドゥアッシュ~G側岸壁狙いで3匹、少し明るくなってからは黄色い桟橋のEで3匹釣れている。19年09月14日(土)