コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- srotaご回答ありがとうございました。... 続きを読む11年09月14日12:45
- ごっさん画像では見えませんが、背ビレの前方に黒点があれば、 スズキ目アカタチ科イッテンアカタチではないでしょ... 続きを読む11年09月12日19:58
- anonimasシーバスの旬は6~8月の夏真っ盛り。 洗いにして食べると大変美味。 刺身にする場合は、三枚におろして、... 続きを読む11年08月16日13:37
- のんきさんkumokumo77さんお初です。 長野なのにブラックバスが釣りたくて・・・。 長野県の地理には疎いもので参... 続きを読む11年08月12日23:34
- あんどう沖縄らしい釣りで、沖縄の釣りが初めてでしたら「グルクン釣り」か「パヤオ釣り」が良いと思います。 グルクン... 続きを読む11年08月12日11:48
- 田中タカシ専用タックルじゃないと雷魚マンに殴られるんだよね。... 続きを読む11年07月19日14:30
- カナまる次回は雷魚専用タックルでお願いします... 続きを読む11年07月18日01:32
- nanatopapa兵庫県には雷魚(カムルチーもタイワンドジョウも)は多く生息しますね~。 基本的にバスと雷魚は共生しないので、... 続きを読む11年07月02日11:05
- yuzan5月のゴールデンウィーク位から水温が上がって来ますので、対象魚は豊富です。何が釣れますではなく、何を釣り... 続きを読む11年06月10日18:36
- yuzan日中はエサ釣りが良いと思います。エサは生きたエビ(シラサ・ブツエビ)が良いと思います。ワームでも釣れますが... 続きを読む11年06月10日17:24
- あんぶらかたぶら多分ニゴイでもこいでもないですよ? そこに生息してる外来種でわ?... 続きを読む11年06月09日21:44
- あんぶらかたぶら川口市越谷の出羽公園にいっぱいいますよ?... 続きを読む11年06月02日20:31
- あきたま来魚釣ったらティッシュで拭いて太陽であったまったマンホールのふたの上やコンクリの上においてみてくださ... 続きを読む11年06月02日19:02
- あんぶらかたぶらニゴイじゃないんですか?... 続きを読む11年06月01日20:59
- いわしぬしおめでとうございます。 ルアーはなかなかつれないので最初の一匹は抜群に記憶に残りますね。... 続きを読む11年05月28日13:20
- DAICEで、でかい!!... 続きを読む11年05月23日21:23
- soysoysan私は九州なんですがいるんですね 初めてみましたありがとうございました。... 続きを読む11年05月22日16:08
- おっさんテツギョ?... 続きを読む11年05月22日15:34
- y-papaうぐいの仲間、マルタで間違いありません。... 続きを読む11年03月29日20:34
- y-papaバリで間違いないです。 刺の毒は刺さるととても痛いです。 でも、食べるには問題ありません。... 続きを読む11年03月29日20:31
- ひろさん写真がハッキリ見えないがニベではないことは確か? シッポが違う? ウグイは…ビミョ?なとこ?... 続きを読む11年03月24日13:48
- よかった御無事の様でなによりです。... 続きを読む11年03月17日09:19
- takeyan漁港内だから、形、色から見て、にべ(いしもち)でしょ。... 続きを読む11年02月18日17:28
- 通りすがりどうみてもボラですが... 続きを読む11年01月26日21:38
- cman上の魚はオキエソ 下の魚はメゴチ(ネズッポの仲間)だと思います。 メゴチはネズッポの仲間のネズミゴチや... 続きを読む11年01月21日15:31
- しの(^^)多分ウグイ... 続きを読む11年01月01日20:00
- るんるんありがとうございます。 リリースしてしまったので、食べてないんです。 美味しいのなら、次回はしっかりとお持... 続きを読む10年11月08日10:55
- 海原雄二これ意外と美味しいですよ。... 続きを読む10年11月04日21:00
- ふぁじたメスのオハグロベラですね。 釣り人は「磯ベラ」と呼ぶことが多いですが。... 続きを読む10年11月04日20:28
- はたさんまぁ冬はバイブレーション全般いいと思いますよ?... 続きを読む10年11月02日13:42