コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- うりぼサツオミシマかなと思います。美味しいお魚です。... 続きを読む18年05月07日17:42
- 淡路島の穴釣り名人よりメバルです。大きいサイズの塩焼きは、最高!ガシラは、煮つけが美味しいよ!... 続きを読む18年05月05日12:46
- 淡路島の穴釣り名人より九州では、あらかぶ、関西では、がしらです。テトラの穴釣りで大漁できます。... 続きを読む18年05月05日12:43
- あかなカマスに見えますね!... 続きを読む18年05月04日20:47
- なりんこ縦柄の無い!アカメバルと言うのもいます! 春先は!メバルが、結構釣れます! 見た目が毒々しい柄のメ... 続きを読む18年05月02日11:01
- なりんこエソ(マエソ、ワニエソ)と言います! 特に!練り物の材料にされます!(*•̀ᴗ•́*) 赤いのは!アカ... 続きを読む18年05月02日10:54
- なりんこムラソイですね!メバル属するなので! 色々な柄のソイもいますよ! クロソイなどは、新鮮なら!刺身も... 続きを読む18年05月02日10:49
- なりんこメバルの小さいサイズです!... 続きを読む18年05月02日10:46
- ヨッシー回答ありがとうございます。... 続きを読む18年04月30日13:32
- ともエソでしょう…... 続きを読む18年04月30日11:53
- ぴえ~るちびメバルじゃん... 続きを読む18年04月29日19:19
- 名無しギザミですね... 続きを読む18年04月29日14:13
- きょー迅速な回答ありがとうございました!... 続きを読む18年04月29日09:07
- 権兵衛そいつはムラソイですね... 続きを読む18年04月28日21:11
- 通行人ムラソイのように見えます!... 続きを読む18年04月28日16:56
- 南紀パンダ白色斑点が見られ、ベラ科特有の体型から、ササノハベラです。... 続きを読む18年04月27日23:32
- 南紀パンダ体色が青、クチバシ状の口なのでアオブダイです。... 続きを読む18年04月27日23:30
- 南紀パンダ左からシログチ、ヤマトカマス、コノシロです。... 続きを読む18年04月27日23:28
- なみちゃんサッパではないでしょうか... 続きを読む18年04月27日19:58
- 椰子ご回答ありがとうございます... 続きを読む18年04月23日23:00
- うりぼネズッポ科の魚です。 背びれの模様や形で名前が違いますがネズミゴチが有名です。 地方によってはネズッ... 続きを読む18年04月23日19:55
- 通行人ニザダイですね。 尻ビレの三本の線からサンノジと呼ばれてます。 味はどうでしたか?... 続きを読む18年04月22日10:35
- スノウ早速ありがとうございます。 ニシンですか。メジャーな魚なのに分からなくてお恥ずかしい限りです。 そうなんで... 続きを読む18年04月21日20:16
- 通りすがりニシンですねー。 でも一体どこで釣られたのでしょうか? 一緒に写り込んでいるのは小型のブリのように思われま... 続きを読む18年04月21日19:06
- 渡辺祐哉今回はいいと思います。... 続きを読む18年04月18日19:19
- kenbunありがとうございます! 美味しくいただきます!... 続きを読む18年04月15日08:54
- なみちゃんメバルだと思います 食べられますよ... 続きを読む18年04月15日07:24
- hitode_74ミナミギンポかな?と思います。... 続きを読む18年04月14日06:28
- 名無しキノボリウオですね。外来魚です。... 続きを読む18年04月12日19:39
- 釣り吉何処で釣れたんですかー?... 続きを読む18年04月11日17:45