- コメント宛先:また!変なの釣れた!ウミケムシという生物です。名前の通り海に住む毛虫です。と言いたいところですが、陸に住むケムシがチョウやガの幼虫なのに対し、このウミケムシはゴカイやイソメに近い仲...
- コメント宛先:これは何でしょうか?館山の港に浮遊していました、トロトロしています。イカの卵では?(※画像は引用です。参考までに。)
- コメント宛先:魚名を教えてください訂正ウミタナゴの学名は [Ditrema temmincki temmincki Bleeker, 1853] です。失礼いたしました。
- コメント宛先:魚名を教えてくださいウミタナゴ(スズキ目 ウミタナゴ科)(学名:Ditrema temmincki temmincki)マタナゴ(スズキ目 ウミタナゴ科)(学名:Ditrema t...
- コメント宛先:夕方堤防でつれましたが、なんでしょうか?M.M.m 様に対して非常に失礼ですが、アゴハゼではありません。アゴハゼ(スズキ目 ハゼ科)は、赤くもなければトゲもありません。jun 様のおっしゃるように、私...
- コメント宛先:宮城県の塩釜港で釣れたんですが何でしょうか?メジナであってます。ただ、正確に言うと、“幼魚”ではなく“若魚”だと思います。あと、水で洗い流してから写真撮影しましょうよw参考にしていただけると幸いです。
- コメント宛先:このさかなはなんでしょうか?イダテンカジカ(スズキ目 カジカ科 学名 Ocynectes mascbalis)ではないでしょうか?私は以前、イダテンカジカを、ハゼ(アゴハゼ、ドロメ)と同じ...
- コメント宛先:横須賀の海で釣れました釣り魚として有名な、イシダイ(スズキ目 イシダイ科 学名 Oplegnatbus fasciats)の幼魚だと思います。参考にしていただけると幸いです。
- コメント宛先:魚の名前を教えてくださいお役に立ててよかったです。
- コメント宛先:魚の名前を教えてくださいクロサギ(スズキ目 クロサギ科 学名 Gerres equulus)ではないでしょうか?スマートな体型で、とても美しい魚ですよね。ちなみに、クロサギは食用です。...
- 魚名を教えてクラゲウオですかね?この魚はクラゲウオですか?この魚について採集日・撮影日 2015年1月4日採集場所 館山市(東京湾)専門家の意見 生貝正徳さんいわく、「詳しくは分からないが、死...
表紙 > Null