コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- うりぼ写真を見る限りでは縦線の数から ネンブツダイかなと思います。 縦線の数が4本でしたらオオスジイシモチ... 続きを読む17年05月27日15:15
- たろうはじめまして(^_^) 立派なスモールですね どうしたら釣れるんでしょう? 辰野~箕輪で狙っているのですが... 続きを読む17年05月27日14:47
- うりぼ依頼者様 他の生物にかじられたり奇形だったりと たまにちょっとちがった魚を見かけます。 生まれつきなのかケ... 続きを読む17年05月26日19:35
- 依頼者みなさんありがとうございます 感謝します。 気になっているのは尾びれがアジのように二股になっていることで... 続きを読む17年05月26日08:55
- 名無し千葉県の某河川では、夜釣りのシーバス釣りで遭遇した方が、ウナギ釣りをしていました。 成魚は淡水に生息してい... 続きを読む17年05月25日23:11
- うりぼアスカ様 見た目だけで言うとホシギンポが一番近いかと思います。 あのであたしはホシギンポかなあと思っています... 続きを読む17年05月25日07:54
- アスカイソギンポとカエルウオの比較はこちらでどうぞ ttps://zukan.com/fish/inter... 続きを読む17年05月25日01:14
- ぺろぺろうなぎも夜釣るんですか?... 続きを読む17年05月24日18:39
- うりぼアスカ様 イソギンポは体が短いですよ? カエルウオもイソギンポ科です。... 続きを読む17年05月24日16:03
- のりギンポですね。 江戸前高級魚で天ぷらが美味しいです。... 続きを読む17年05月24日06:06
- のりアイナメです。... 続きを読む17年05月24日06:05
- アスカカエルウオかなと思います ギンポならもう少し体長があり頭の割合が小さくなるはずです... 続きを読む17年05月24日01:08
- うりぼ頭にツノみたいなのが生えてますでしょうか? もしありましたら イソギンポかなと思います。 生えてなけれ... 続きを読む17年05月23日21:27
- ありありありがとうございます よくわかりました... 続きを読む17年05月23日16:25
- 迷える子羊ありがとうございます(^-^)/... 続きを読む17年05月22日06:53
- アスカニザダイ(サンノジ)です... 続きを読む17年05月21日20:20
- アスカカンダイ(コブダイ)のメスですね... 続きを読む17年05月21日20:19
- シーバスありがとうございます! タマカイでしたか!... 続きを読む17年05月21日10:50
- めだか釣ジンダベラ... 続きを読む17年05月21日08:01
- 海どちらかの水族館の水槽でしょうか。【タマカイ】ですね。... 続きを読む17年05月20日18:33
- わーお回答ありがとうございます。 どちらも検索させてもらいました。 クロサギも似ていましたが オキヒイラギそ... 続きを読む17年05月18日00:34
- うりぼオキヒイラギかなと思います。... 続きを読む17年05月17日20:11
- Walkerクロサギ?のように見えますが…。もし合ってたらヒイラギのように口が凄く伸びます。塩焼きなどが美味しい... 続きを読む17年05月17日17:23
- ぺろぺろ立派なうみうしですね。 うみうし=アメフラシです。 一応食べられるらしいですよ笑... 続きを読む17年05月17日17:02
- ぺろぺろ三陸ではアオリイカが釣れないのでうらやましいです・・・ スルメイカやヤリイカ、ヒイカなどが入ってきま... 続きを読む17年05月17日16:56
- うりぼダイナンギンポかなと思います。... 続きを読む17年05月13日14:02
- ぺろぺろ釣ったのは4月初旬です。 アップが遅れました。... 続きを読む17年05月09日12:46
- まさるお早い回答ありがとうございます! ミミイカで画像検索したところ、確かにそっくりでした。 ありがとうご... 続きを読む17年05月08日18:50
- うりぼ写真が小さいので判断しづらいですが 4センチほどでミミのようなものがあれば ミミイカかなと思います。... 続きを読む17年05月08日13:15
- 自信無いですが…多分、ダイナンウミヘビかなぁ。名前はウミヘビですが鱗が無くウナギ目の魚類です。... 続きを読む17年05月07日22:06