コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- ありありハゼですね このくらいなら逃しましょう... 続きを読む17年07月12日16:54
- 鯉師万州弥太郎丸すみません。カラコギかハオコゼでした。 ヒメオコゼはちょっと違いました。... 続きを読む17年07月12日15:18
- 鯉師万州弥太郎丸愛媛県ではカラコギとかヒメオコゼと言います。背中の毒針に刺されるとかなり痛いです。... 続きを読む17年07月12日15:15
- あきありがとうございました! 食べなくてよかったです(笑)... 続きを読む17年07月11日12:33
- あんちょんありがとうございます。 ちょっと期待してたんで、残念です。 でも、釣れたんで良しとします!... 続きを読む17年07月11日10:14
- 名無しマルスズキでは? ヒラスズキは、アカメのように体高が高く、尻尾ももっと太いと思います。 また、河川の... 続きを読む17年07月11日09:26
- うりぼイシガキダイの稚魚かなと思います。 大きくなると模様が小さくなっていきます。 高級魚でとても美味し... 続きを読む17年07月09日23:52
- うりぼ写真だけで推測しますと うっすらと顔に3本線があるように見えるので 色白のクロソイの可能性もあります。... 続きを読む17年07月09日13:51
- トッシー有り難うございます。煮付けて食べてしまいましたが、やはり魚名が判明しないと味わいも違いますね。... 続きを読む17年07月06日06:58
- 名無しまさしくですね。嬉しくない魚ですよね。... 続きを読む17年07月06日06:52
- ゆーたむどこで釣りましたか?... 続きを読む17年07月03日15:09
- 海【リュウグウノヒメ】だと思います。 死んでいても標本として貴重ですから、水族館や博物館に寄贈してあげ... 続きを読む17年07月03日07:24
- 名無しきたまくらだとおもいます。... 続きを読む17年07月02日22:53
- 名無し丸スズキですと思う... 続きを読む17年07月01日17:50
- 俺様ここは釣り禁じゃないよ。 普通に釣り出来る。 このかなり上のアパートの所だけが釣り禁なだけで... 続きを読む17年06月30日08:34
- トック釣り方は向こう合わせで掛るとは言いますが、合わせはしっかりしないと外れちゃいます!... 続きを読む17年06月28日08:19
- たばちんありがとうございます。見分け方が難しいですね。... 続きを読む17年06月27日03:10
- ホゲ山鰓蓋に黒斑がありそうなので「シログチ」ではないでしょうか。... 続きを読む17年06月26日23:14
- うりぼ尻びれの上のラインから推測すると マハタモドキかなと思います。 とても美味しいお魚です。 もし、尾び... 続きを読む17年06月26日01:44
- ゆーぼ私の北海道では、ウグイといいます。川に上ると腹が赤くなり、アカハラといいます。 本州では、ニゴイと呼ぶ... 続きを読む17年06月23日14:38
- 釣りⅡ世平成29年度のサヨリの状況です。今年はいつも行く新開港埋め立ては全くサヨリがいません。6月16日に牟礼のヤ... 続きを読む17年06月20日09:19
- くまちゃウロハゼは茨城県以南で生息し、東京湾奥では、非常に個体の少ない種類だそうです。たあし、近年増えつつあり、... 続きを読む17年06月19日12:00
- うりぼ下の黒いのが黒鯛 上の青いのが傷が多くて判断しづらいですが ブリの稚魚かなと思います。ブリの稚魚は 地方に... 続きを読む17年06月19日09:52
- てん返信ありがとうございます! イスズミを調べた所、同じ様な柄でした(^^) ありがとうございました。... 続きを読む17年06月18日21:17
- 海どちらの海釣り公園でしょうか? 魚は、採集(釣った)場所が名前を調べる有力... 続きを読む17年06月18日20:42
- 海オハグロベラのオスですね。 ベラの仲間です。... 続きを読む17年06月18日20:35
- うりぼオハグロベラかなと思います。 食べられます。... 続きを読む17年06月18日19:09
- 名無しおぉ!食べますか! 見た目は完全にサンマですけど、実際の味ってどうなんでしょう!? 教えてください!... 続きを読む17年06月15日23:26
- テトラポットうりぼさん、 ありがとうございます。... 続きを読む17年06月13日19:17
- たけしアイナメだと思います... 続きを読む17年06月13日18:41