コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- うなぎ第ニ背鰭棘が折損したイトフエフキに見えます。... 続きを読む19年11月11日11:19
- うなぎハタンポ属の一種ですが、実物を見ないと正確な同定はできません。 美味しく食べられますよ。... 続きを読む19年11月11日11:09
- うなぎギンカガミです。... 続きを読む19年11月11日09:16
- 名無しあいご。苦味のある魚です... 続きを読む19年11月10日04:23
- ajiemon球種ではバリ... 続きを読む19年11月10日01:37
- ajiemonこのしろ こはだの大きくなったやつ小骨があるが刺身でもうまい... 続きを読む19年11月10日01:36
- 逗子行きたい人鰭に毒棘あります... 続きを読む19年11月09日14:02
- 逗子行きたい人アイゴっぽいな... 続きを読む19年11月09日14:01
- 逗子行きたい人ハシキンメっぽいですね... 続きを読む19年11月09日13:58
- 釣り情報提供者No.4513来るのが遅かったですが、1時間で3匹釣れました。... 続きを読む19年11月09日07:56
- wysコブダイです。が、まだコブが出てないので、昔はこの子を「いそべら」と呼んでいました。久しぶりに見まし... 続きを読む19年11月07日15:52
- こば爺いつも魚の名前を教えて頂きありがとうございます。 WEB図鑑で確認したら同じでした。... 続きを読む19年11月06日18:52
- うなぎイケカツオの幼魚です。... 続きを読む19年11月06日18:23
- つるりんコブダイです(⌒∇⌒)ノ" 美味しいですよ... 続きを読む19年11月06日15:25
- こたつねこありがとうございます!!!!! 釣魚図鑑で白いすじとグレーのすじを目安に探してみたのですが、解かりませ... 続きを読む19年11月04日16:12
- さとありがとうございます! エゾメバルかと思ってました。 おいしく頂きました!... 続きを読む19年11月04日08:26
- うなぎイラです。... 続きを読む19年11月04日08:15
- うなぎコブダイです。... 続きを読む19年11月03日19:00
- 釣り情報提供者No.4513朝、用事(公民館の奉任作業)が出来た為、午前6時25分頃まで。... 続きを読む19年11月02日08:32
- 優斗その魚は、アイゴと、いうやつです!背ビレに、毒があります!... 続きを読む19年11月01日22:10
- Kohありがとうございます! 名前で調べてみた感じだと、見た目はツバメコノシロっぽいです。 ご教示いただき... 続きを読む19年10月31日23:39
- うなぎ4本 ミナミコノシロ 5本 ツバメコノシロ 6本 ナンヨウアゴナシ、カタグロアゴナシ となります。... 続きを読む19年10月31日14:22
- Kohご回答ありがとうございます! ツバメコノシロの仲間なんですね。初めて名前を聞きました! 生憎もう食べて... 続きを読む19年10月31日12:39
- うなぎツバメコノシロ科の一種ですが、遊離軟条(白いひげ)の本数により種が異なります。 遊離軟条を何本有する... 続きを読む19年10月30日22:35
- 赤ヘルありがとうございます! シロとアカの違いがイマイチ分からなかったので助かりました^^... 続きを読む19年10月30日16:46
- うなぎ上はクロメバルです。 下はパッと見では判断できませんが、アカメバルの気がします。... 続きを読む19年10月30日16:37
- まるありがとうございます。名前が分かりスッキリしました。... 続きを読む19年10月30日10:00
- うなぎクロサギ属の一種です。... 続きを読む19年10月29日23:59
- こば爺WEB図鑑で確認したところ、まさにこれです。ありがとうございました。... 続きを読む19年10月29日09:52
- ごまだれありがとうございました!スッキリしました。... 続きを読む19年10月29日07:57