コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- マスターIK背中の尾柄部に脂鰭が確認できること、 胸鰭の位置が低い(お腹寄り)こと、 そして何より、非常に長い背びれの鰭条... 続きを読む16年11月20日21:16
- マスターIKいえ。 ウロハゼです。... 続きを読む16年11月20日20:56
- junマダイの幼魚だと思います。 参考にどうぞ。 http://www.shonai-nippo.co.j... 続きを読む16年11月19日19:11
- 104回答ありがとうございました。... 続きを読む16年11月17日14:52
- shinryu九州では、バリと言いますね。 全てのヒレをハサミやペンチにて切り落として刺身などで食べる事が出来ます。「... 続きを読む16年11月16日23:36
- shinryuウグイではないですかね?... 続きを読む16年11月16日23:33
- junキハッソクという魚です。 皮膚に毒線があり、ストレスを感じると毒のある粘液をだします。 皮には毒がありますが、... 続きを読む16年11月16日15:52
- つり好き正式名称は分かりませんが・・・玄界灘では、タカバと言います。... 続きを読む16年11月16日14:43
- ゆうきょうアブラハヤっぽいけど何か違うんですよね。 河口には生息してなさそうだし。 済みません。回答にならなく... 続きを読む16年11月15日14:49
- なーなコダイです... 続きを読む16年11月15日07:44
- 人魚姫イワシに似ているけどウグイだと思います... 続きを読む16年11月14日19:21
- 人魚姫タイではないですか?... 続きを読む16年11月14日17:56
- 人魚姫マハタですね刺身にして食べると美味しいです!... 続きを読む16年11月14日17:53
- うりぼ尾っぽを見るのにテレビ画面で確認しましたが白くなってるようにしか見えませんでしたのでマハタと判断しま... 続きを読む16年11月14日09:16
- jackyけんさん、ありがとうございます。 刺身でいただきましたが、脂ものっていて、とてもおいしかったです。残... 続きを読む16年11月13日10:33
- けん頭の上にも隠れた刺があります。要注意です。刺されたら、激痛とめちゃくちゃ腫れます。応急措置は残酷です... 続きを読む16年11月13日09:11
- けん一見マタハに見えますが。マタハモドキと思います。大きな違いは尾びれの先端が白くなってるのがマハタです... 続きを読む16年11月13日08:57
- けんウグイですね。九州では.ネコまたぎと言って小骨が多い魚ですよ。でも旨いです。... 続きを読む16年11月13日08:35
- 名無しキンメダイ... 続きを読む16年11月10日17:54
- うりぼアブラハヤは北海道にほとんど生息していない事と淡水魚という事で留萌港での生息の可能性は低いかなと思い... 続きを読む16年11月10日16:29
- nasso1219アブラハヤだと思われます。 こちらも見てください。 http://comiya.net/fish/o... 続きを読む16年11月10日15:53
- jackyうりぼさん、ありがとうございました。26cmありました。 早速刺身でいただきます。... 続きを読む16年11月09日18:48
- うりぼマハタかなと思います。 高級魚ですので美味しく召し上がってくださいね。... 続きを読む16年11月09日18:40
- うりぼウグイかなと思います。... 続きを読む16年11月08日12:21
- 名無し今はヤマメ禁漁期間ですよ。 管理釣り場ですよね。 夏の写真ですよね。... 続きを読む16年11月07日20:48
- bozuありがとうございます! こんど釣れたら、塩焼きをためしてみたいです♪... 続きを読む16年11月07日00:15
- 名無しスゲー! ヤマメってこんなデカくなんですね!... 続きを読む16年11月06日23:34
- らららありがとうございます! 美味しくいただきます(^^)... 続きを読む16年11月06日12:34
- nasso1219鰓蓋が尖っていることから、トガリエビスだと思われます。 こちらも見てください。 http://zuk... 続きを読む16年11月06日09:13
- takenokoありがとうございました。... 続きを読む16年11月05日20:50