コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- Mananaなるほど。Webを通じていろいろ調べているところですが 背びれや尾ひれ、色合いと板前の鱗の引き具合などを... 続きを読む16年12月27日17:32
- アスカイサキではないでしょうか?... 続きを読む16年12月27日15:36
- いっちーjunさん回答ありがとうございます。 ゴンズイのようなヒゲが付いてたので 逃がしちゃいました… 美味... 続きを読む16年12月27日08:18
- junエゾイソアイナメという魚です。 地方名はどんこです。 沿岸から深場まで幅広く生息しています。 名前にアイ... 続きを読む16年12月27日07:16
- 青い魚アイゴばりともいいます... 続きを読む16年12月25日09:59
- 宮城の鯉釣り師これを見ると、餌が不充分で痩せているか、または、産卵後の状態だと思います。(この鯉はメスです)鯉は野... 続きを読む16年12月23日16:16
- 名無し冬の季節は釣れますか?... 続きを読む16年12月23日00:07
- katu鮗ですね( ◠‿◠ )... 続きを読む16年12月19日15:45
- あんありがとうございます(*ฅ́˘ฅ̀*) 入れ食いも楽しいけど ゆっくりとテトラで穴釣りが 最近は楽し... 続きを読む16年12月19日14:17
- mtk5963アイゴですね。 背ビレと腹ビレには毒のある棘があり、体表からは強烈な異臭を放ちますが、刺身にすると美味... 続きを読む16年12月19日12:47
- kamigon1イラブチャーはアオブダイのことです... 続きを読む16年12月18日20:43
- junうりぼさんありがとうございます!... 続きを読む16年12月18日18:53
- うりぼこのお写真はクロハギだそうです。 WEB魚図鑑に同じお写真がUPされていました。 トカジャーはカ... 続きを読む16年12月17日18:56
- junヒブダイってアーガイっていうんですか?? あとイラブチャーってなんですか??... 続きを読む16年12月17日17:21
- junニセカンランハギの成魚です。 幼魚はニザダイの幼魚に酷似しています。 しかし、成魚は真っ黒のニザダイと違い、鮮や... 続きを読む16年12月17日17:18
- nasso1219アイゴです。 ヒレのトゲに毒があり、危険です。... 続きを読む16年12月14日18:03
- スーパータマゴ初めましてスーパータマゴです( ・∀・ )イワシいっぱい釣れたんだね!いぃな〜♪頑張ってね✌... 続きを読む16年12月14日11:08
- puku千葉県のどこの釣り場で釣れたのですか?... 続きを読む16年12月08日03:34
- てんぐあいご(バリ)です。背びれにドクがあります。 よく触らなかったですね。... 続きを読む16年12月05日10:06
- テコテコアイゴなのでは?此方鹿児島ではバリと云いますが。... 続きを読む16年12月04日15:31
- 涌浦の炎訂正します。 〇12/03(土)の釣果 ✕12/02(土)の釣果... 続きを読む16年12月04日08:45
- 涌浦の炎訂正します。 〇12/02(土)の釣果 ✕11/26(土)の釣果... 続きを読む16年12月03日18:14
- おいちゃん7月に釣ったものです。Gmanに登録した際、投稿しました。 サクラマスが渓流域まで遡上したものかもしれま... 続きを読む16年12月01日21:27
- shinryuボラの子どもではないですか? または、ママカリ(サッパ)に見えます。... 続きを読む16年12月01日18:30
- nasso1219サッパではないでしょうか。... 続きを読む16年12月01日13:15
- げーうりぼさま ありがとうございます... 続きを読む16年11月29日10:52
- うりぼアミモンガラかなと思います。 モンガラカワハギ科のお魚です。 たまに集団で岸に近づいてくる 謎が多いお魚らし... 続きを読む16年11月29日10:44
- おーたんjunさん コメントありがとうございます。 シマゾイは東北~北海道の魚だと思ってました! 静岡県の... 続きを読む16年11月27日18:41
- jun学名 Abudefbuf vaiginesis 分類 スズキ目 スズメダイ科 オヤビッチャ属 幼魚は磯... 続きを読む16年11月27日17:35
- jun学名 Salmo trutta 分類 サケ目 サケ科 タイセイヨウサケ属 もとはヨーロッパ原産でしたが、日本... 続きを読む16年11月27日17:11