茨城県の釣りいったー

茨城県の釣り場など、茨城県エリアへ、実際に釣りに行った釣り人による釣行情報「釣りいったー」の一覧ページです。
新規「釣りいったー」の投稿は、⇩下部より お願いします。
  • mk19940617
    那珂湊
    ハゼ10匹
    メバル1匹
    21年04月13日(火)
  • mk19940617
    那珂湊
    ハゼ8匹
    ハオコゼ2匹
    ソイ1匹
    メバル1匹
    21年04月05日(月)
  • mk19940617
    那珂湊
    3/27
    ハゼ10匹
    アナゴ1匹
    21年03月28日(日)
  • mk19940617
    那珂湊
    ハゼ10匹
    メゴチ1匹
    21年03月21日(日)
  • mk19940617
    3/14
    カレイ1匹
    ハゼ6匹
    21年03月16日(火)
  • mk19940617
    那珂湊
    アナゴ1匹
    カレイ1匹
    シャコ1匹
    ハオコゼ1匹毒魚
    ハゼ10匹
    21年03月07日(日)
  • mk19940617
    2/11
    那珂湊
    アイナメ40cmサイズ一匹
    セイゴ一匹
    アナゴの子ども一匹
    ハゼ8匹
    21年03月01日(月)
  • mk19940617
    2/28
    那珂湊
    ハゼ10匹
    シャコ一匹
    21年03月01日(月)
  • mk19940617
    那珂湊
    ハゼ3匹
    謎のハゼ1匹
    21年02月23日(火)
  • mk19940617
    那珂湊
    ハゼ10匹
    カレイ子ども1匹
    21年02月14日(日)
  • mk19940617
    那珂湊
    ハゼ10匹
    謎のハゼ1匹
    セイゴ2匹
    21年02月11日(木)
  • mk19940617
    那珂湊
    ハゼ5匹
    メゴチ1匹
    21年02月07日(日)
  • mk19940617
    那珂湊
    ハゼ一匹しか釣れず
    21年02月06日(土)
  • このこに
    会瀬漁港に行って来ました
    1週間ほど前に行きました
    投げ釣りをしたのですが
    3時間程でマゴチが4匹程
    釣れました。
    足場も良く、車も停められるのでオススメです。
    でもサビキ釣り禁止なので
    注意!!
    17年08月12日(土)
  • 名無し
    波崎港、夜釣りしたが寒いアタリ無し。穴子釣れたね
    17年02月27日(月)
  • たかあき たか
    吸い込み エビチリ餌 アオウオ釣る6月防波堤
    2月 霞ヶ浦東浦かすみがうら老人ホーム前
    ベイロン180 アオウオ釣る 雪 めちゃ引く
    6月 江戸川下流域河口域水門 ミノー白緑 アオウオ釣る
    5.3m 6.3M 玉網が役に立つ
    昔 霞ヶ浦小野川河口 夜から朝方 6月 大型スラッゴー アオウオ釣る
    昔 霞ヶ浦本湖 スラッゴー 6月 ハクレン コクレンたくさん
    16年06月09日(木)
  • ヒマヒマ
    ほぼ毎週鹿嶋ポートラジオ周辺で釣りを楽しんでるが今年は非常に厳しい状態~
    当たりすら無い日が続いてます。皆さんはどうですか?
    16年04月03日(日)
  • のんべじいちゃん
    日立港に19、20日と二日間、朝3時に自宅出発、4時30分に投げ釣り開始です、両日とも寒い日でした、足に先から手の先まで、しびれる寒さです、私は今回で4回目の海釣り経歴です、二日とも坊主でしたが、一人で孤独に半日を満喫しました、年末は10日間の休暇が有りますので、再度チャレンジする予定なり、次回の投稿時は、派手に釣果の報告が出来ますよう、神頼みかな?

    15年12月21日(月)
  • 暇人
    最初の釣行9月12日2時間でハゼ81匹風強く早上がり。19日61匹14時まで。その後鬼怒川決壊後の釣果は最低11匹10月12日。19日強風の為11時早上がり14匹と上向き。
    15年10月26日(月)
  • たんち
    暑くて干からびそうでした

    体長:36cm, 潮汐:中潮
    12年08月06日(月)
  • タロー
    五月22・23となぎさ公園へ釣りに出かけたのですが、到着してビックリッ!なんと公園の目の前で漁船が網で漁をしているじゃないですかっ!しかも3隻もっ!そうじゃなくても近年、堤防からは魚が釣れないってのに、ヒドイ話ですよね?しかもファミリー連れが来る前の早朝6時前!網で魚を捕られた後で釣り糸を垂らしたトコロで、そりゃあ釣れる確率は限りなく0に近くなりますよ。なぎさ公園だけではなく、近くの港の超々近辺や河川の河口付近でも漁船をよく見かけました。重油の高騰が原因なのか魚が捕れないのかわかりませんが、もう少し沖で魚を捕って頂きたいモノです。ちなみに、なぎさ公園にはシュノーケルでなにやら捕獲している常連をよく見かけます。ヘチ釣りしてると足元からプハッと出てきて危ないです。サビキやトリック仕掛けも根掛かりしてるだろうし、そんなのにからまれたらどうするつもりなんでしょうね?同日、海上保安庁かなにかの隊員がなぎさ公園で練習していましたが、特にお咎めする様子もナシ・・・。近くの釣り餌屋で話を聞いたら、漁船の超近場での漁は最近から行われているモノではないらしい。これで魚が中々釣れない理由の一つが解った様な気がします。休日、遠方からわざわざ行く様な釣り場ではない様ですよ。ひたちなか市周辺はっ!

    釣り場:なぎさ公園, 潮汐:大潮, にごり:普通, 風:無風, 天気:晴れ
    07年05月28日(月)
  • エログランド
    朝マヅメ目を狙って釣りに出かけました。豆アジを5匹釣りイマイチの成果でした。一緒に行った人はジグに一匹だけイカをかけました。先日は朝一時間くらいで10匹は釣っていたので物足りない感じがぬぐえません。天気が良い日は朝マヅメ一時間だけ狙いで通ってみたいと思います。

    釣り場:ひたちなか港, 潮汐:大潮, にごり:普通, 風:無風, 天気:晴れ

    ●タックル
    ジグ20g, サビキ
    06年07月09日(日)
茨城県の釣行はどーでしたか?
釣りに行ったら 釣れても・釣れなくても、釣り場の状況や実況などの 釣り情報を「釣りいったー」にご投稿下さい!
Gman.jp のすべての機能を利用するには、Javascript と Cookie を有効にし画面を最新の状態に更新してください。
"