コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- あイケカツオでした!凄い!スッキリしました。ありがとうございます!... 続きを読む19年01月17日14:04
- Hideyoshiイケカツオと思われますので、一度、図鑑で検索してみてください。... 続きを読む19年01月17日11:43
- 魚釣り師間違えなくクジメです!... 続きを読む19年01月12日11:38
- シブダイ釣り師これはオキナヒメジです。... 続きを読む19年01月12日01:46
- シブダイ釣り師これはオキエソです。... 続きを読む19年01月12日01:25
- シブダイ釣り師顔つきから見るとシブダイの仲間です。フエダイか、ナミフエダイか、バラフエダイ。シブダイの同定は難しい... 続きを読む19年01月12日00:52
- 名無しうろ覚えですが、尾尻がたいらなのが「アイナメ」で扇型は「クジメ」だった気がします。... 続きを読む19年01月11日07:46
- メバメバ回答ありがとうございます。 側線は正直よく分かりません。 尾びれもよく分かりません。 アイナメorクジ... 続きを読む19年01月10日19:41
- 海「クジメ」のように見えるのですが… 【アイナメ】は、側線が5本あります。尾びれの縁は直線的になります。「... 続きを読む19年01月10日18:41
- なぁうなぎさん! 調べてみたらとても似てました!本当にスッキリしました(;_;)ありがとうございます!!... 続きを読む19年01月09日22:37
- クローバーありがとうございます。 私もスズメダイの仲間かフエダイの仲間ではないかな?と思っていました。... 続きを読む19年01月09日22:10
- うなぎメギスの雌だと思われます。... 続きを読む19年01月07日21:30
- kuma10尾びれと尻びれの形から「スズメダイ」の仲間だと思います。 ウロコは硬かったですか? 小さくて硬いウロコ... 続きを読む19年01月04日11:59
- クローバーテラピアですね。 沖縄ではボウフラ駆除のために小川に放されていて、引き潮時には海に下ることもあります。「... 続きを読む19年01月02日22:51
- クローバータカッパですね。 きちんと処理していれば今の時期なら刺身でもいけますよ。 去年の今時期に神奈川三浦で... 続きを読む19年01月02日22:46
- ひで通りすがりさん、ありがとうございました... 続きを読む19年01月02日19:45
- 通りすがり↑すみません。(笑) 回答してしまってから思い出しましたが、 ニシンに似た魚で、瀬戸内海にも生息する 「ヒラ」... 続きを読む19年01月02日15:32
- 通りすがり瀬戸内海は生息域から離れていますが、 見た目も大きさも「ニシン」でほぼ間違いなさそうです。 口に入る大き... 続きを読む19年01月02日15:14
- 壱岐人時合は1時間程ですが20尾釣れた日はアルカリシャッドの尻尾が無くなり2回替えました。 28cmのセイゴ... 続きを読む18年12月29日14:28
- ヒロ回答ありがとうございます。... 続きを読む18年12月26日12:22
- たばちんお見事!COREMANですね。ワーム部分食いちぎられませんでしたか。... 続きを読む18年12月23日10:07
- かのねありがとうございます! ヒメフエダイで調べたところ同じ魚のようです。助かりました。... 続きを読む18年12月22日15:28
- ブルースカイなみちゃんさん、ご回答頂き有難う御座いました。... 続きを読む18年12月22日08:50
- なみちゃんヒメフエダイではないですかね... 続きを読む18年12月21日21:37
- なみちゃんハマフエフキですかね...... 続きを読む18年12月21日21:22
- サバサバコブダイの幼魚ではないでしょうか?... 続きを読む18年12月20日00:28
- 海【カライワシ】だと思います。 たくさん打ちあがったそうですが、何か原因があったのでしょうか。気になり... 続きを読む18年12月19日15:11
- AOMEBAムラソイと思います。... 続きを読む18年12月18日14:57
- オオサバkuma10様 ありがとうございます! ヒレナガカサゴで画像調べたら、間違い有りません! すっきりし... 続きを読む18年12月18日10:14
- kuma10う~ん、ヒレナガカサゴ・・です・・かね?... 続きを読む18年12月16日15:41