コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- ハチギスではないでしょうか? 駿河湾で水深200mくらいで釣れる魚です 練り物などに使ったりします... 続きを読む19年05月20日15:08
- たかしクロサギ科の魚ですね。地方によりかなり呼び名の違いがある魚です。私がよく行く和歌山だと麦飯と呼ばれま... 続きを読む19年05月19日05:33
- たかしシログチとかイシモチと呼ばれるニベ科の魚ですね。 キス釣りのポイントで天候でキスと入れ替わるように釣れま... 続きを読む19年05月19日05:00
- 名無しサワラの子供のサゴシです。サワラは出世魚なので大きさにより名前が変わります... 続きを読む19年05月18日11:59
- おうはたはたのでかいやつ... 続きを読む19年05月16日17:40
- デニーロコブダイの幼魚だと思います。... 続きを読む19年05月16日09:29
- デニーロカマスですね。 アカカマスかヤマトカマスだと思いますが、どちらであるかまでは分かりません。... 続きを読む19年05月16日09:28
- デニーロクロサギだと思います。 ホシミゾイサキとは形態が違うようですし、そもそも小田原には生息していないと思... 続きを読む19年05月16日09:24
- ほげイシモチですかね?... 続きを読む19年05月15日20:53
- kugatchカマスだと思います。... 続きを読む19年05月15日11:56
- yukoグチかと思います... 続きを読む19年05月14日23:06
- 釣りⅡ世令和1年5月3日のサヨリの状況です。大串の海釣り公園後で30~35cmのサヨリが良く釣れています。釣果は... 続きを読む19年05月07日21:55
- たこありがとうございます! 早速天ぷらにしていただきます!... 続きを読む19年05月07日11:53
- YOSHIKI調べてみたらそのままでした! ヒレの特徴だけで当てるとは… お二人ともありがとうございました!... 続きを読む19年05月06日14:26
- 通りすがりアカイサキ(メス)と思います。 私は釣ったことありませんが、 食べて美味しい魚だそうです。 名前にイサ... 続きを読む19年05月06日13:03
- 通りすがりヒレの特徴から、 私もエゾイソアイナメだろうと思います。 名前にアイナメとありますが、 チゴダラの仲間で... 続きを読む19年05月06日12:54
- 通りすがりダイナンギンポでしょうか? 20センチくらいあれば、 高級天ぷらネタになりますよ!... 続きを読む19年05月06日12:45
- montes9これがアイナメなのですね! ありがとうございました!... 続きを読む19年05月05日12:15
- 海上からの画像ではハッキリとはしませんが… 【エゾイソアイナメ】のような気がします。... 続きを読む19年05月05日07:28
- よんらいスッキリしました!ありがとうございました... 続きを読む19年05月05日07:15
- 髭親父カマボコに良く使われる エソと言う魚だと思います‼️... 続きを読む19年05月05日01:30
- つっしーわたしも そう思います。 対馬で よく釣れます。地元では アブラメと言う人が多いです おいしくは あ... 続きを読む19年05月04日09:15
- なみちゃんアイナメでしょうか... 続きを読む19年05月03日23:26
- なみちゃんニシキハゼですかね... 続きを読む19年05月03日23:19
- yuuなーるほど それほど大きくないから サゴシってことですかねー 勉強になりました ありがとうございまし... 続きを読む19年05月02日19:34
- なみちゃんサワラじゃないですか? 美味しい魚です... 続きを読む19年05月02日19:19
- ほげマエソではないですか?... 続きを読む19年05月01日12:58
- 秀吉あっぱれ27センチわなかなかだね... 続きを読む19年05月01日08:31
- うなぎ前鰓蓋骨や、両眼間隔のくぼみを見なければ正確な同定はできませんが、 キビレミシマでしょう。... 続きを読む19年05月01日03:50
- たばちん詳細なご返答ありがとうございます。デコイのシャフトスイベルでしたか。今はネットでいろいろ公開されてい... 続きを読む19年04月25日05:41