コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- カツちゃん本当ですね。素早い回答ありがとうございます。 本当にありがとうございました。... 続きを読む20年05月05日15:22
- うなぎ背鰭軟条部が棘条部より高いことから、 テンジクイサキの可能性が高いと思われます。... 続きを読む20年05月05日15:07
- 釣り情報提供者No.4513ライブカメラ ホテル海望からの眺め http://www.city.nanao.ishikawa.... 続きを読む20年05月05日08:02
- 鱚の天ぷら尾びれの形からして、ハゼ科ですね。それにしてもとても綺麗な色をしてますね。... 続きを読む20年05月04日10:32
- 鱚の天ぷらギンポですが、以外と美味しいらしいですよ... 続きを読む20年05月04日10:24
- うなぎ毒はありません。... 続きを読む20年05月03日12:19
- うなぎニシキハゼです。... 続きを読む20年05月03日12:17
- うなぎダイナンギンポです。... 続きを読む20年05月03日12:15
- ながれkuma10さんのコブダイ幼魚と思います。特徴である白い線が消えかかっている珍しいタイミングです。... 続きを読む20年05月02日10:00
- 釣りキチべらですね... 続きを読む20年04月28日19:59
- kobutorijiisannニザダイ(サンノジ)... 続きを読む20年04月27日00:47
- crystal自己解決しました。... 続きを読む20年04月25日16:16
- うなぎイトヒキハゼです。... 続きを読む20年04月24日13:37
- たろすけありがとうございます 勉強になりました。... 続きを読む20年04月24日08:18
- kuma10カエルウオの仲間でしょうか。... 続きを読む20年04月23日22:54
- kuma10コブダイの幼魚のように見えますね。... 続きを読む20年04月23日22:43
- 赤ヘル扇形だったのでクジメのようです!ありがとうございます^^... 続きを読む20年04月23日15:36
- 赤ヘル調べたらそれっぽいです!ありがとうございます^^... 続きを読む20年04月23日15:35
- うなぎヒイラギです。... 続きを読む20年04月22日23:02
- 今井多分、アサヒアナハゼだとおもいます。... 続きを読む20年04月18日18:09
- 超初心者ありがとうございました タケノコメバル初めて釣りました^^... 続きを読む20年04月18日05:02
- うなぎカジカ類の同定は写真のみでは難しいですが、アイカジカに1票です。... 続きを読む20年04月17日22:50
- うなぎタケノコメバルの斑紋変異個体です。 こんな斑紋の個体がいるとは、勉強になりました。... 続きを読む20年04月17日22:36
- うなぎ腹側の模様や胸鰭を見なければ正確には分かりませんが、アカオビシマハゼだと思います。... 続きを読む20年04月17日22:30
- 名無しアナハゼですかね?... 続きを読む20年04月15日08:16
- オーシャンキングリク12歳ガシラ(カサゴ)じゃないですか... 続きを読む20年04月14日21:53
- Ken裏側の写真があればわかりやすいのですが…... 続きを読む20年04月13日15:40
- アスカマガレイだと思われます 日本海といっても北部の方で釣れていたらマガレイで間違いないかと... 続きを読む20年04月12日03:57
- アスカカラスフグ、ナメラフグですね トラフグと比べて味と値段は劣りますが、代用として使用されます。トラフグと... 続きを読む20年04月12日03:50
- はじめしゃちょーくろべんけいがに... 続きを読む20年04月09日13:22