コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- Nullクロサギ(スズキ目 クロサギ科 学名 Gerres equulus)ではないでしょうか? スマートな体型... 続きを読む16年05月02日20:13
- 名無しミシマオコゼの仲間で【サツオミシマ】ではないでしょうか?... 続きを読む16年05月02日19:48
- ながれのらさん、山口はブランド化のため規制しています。他の県は大丈夫でしょう。30㎝以上はなかなか釣れませ... 続きを読む16年04月30日12:29
- のらながれさん 回答、有難う御座います。 体型がハタ系だと思ったのですが・・・ 鍋で美味しくいただきまし... 続きを読む16年04月30日11:51
- ながれ暗いですが、赤い斑点があるようなのでキジハタと思われます。むちゃくちゃ美味しいですよ。特にアラの味噌... 続きを読む16年04月29日01:52
- KOU27METAL浜田市では、アイタロウと言います。 毒針を持っているので、手に刺さるとかなり腫れます。匂いは臭いです... 続きを読む16年04月28日17:22
- ゆうバリとも言いますね❗引き強いですよ... 続きを読む16年04月27日22:36
- 名無し【キハッソク】(ハタ科キハッソク属)の幼魚です。成長すると、伸長しているリボンがなくなります。粘液毒... 続きを読む16年04月27日18:22
- 名無しアイゴでしょう。背びれに刺さるとドクがあります。食べられますが、腸が崩れると非常に臭いので、きれいに... 続きを読む16年04月27日12:42
- 名無しひとつ前の質問見ました?... 続きを読む16年04月27日09:49
- Nullそうですか! ありがとうございました!... 続きを読む16年04月26日19:08
- 名無し【クラゲウオ】の幼魚に見えますね。ただ、クラゲウオの分布域は、千葉県千倉~鹿児島県内之浦の太平洋沿岸... 続きを読む16年04月26日18:49
- Null多分、アイゴ(スズキ目アイゴ科)です。 地域によっては食用で、干物にすると美味しいそうですが、鰭(ヒレ)の... 続きを読む16年04月26日16:46
- 東京湾ネンブツダイ(テンジクダイ科)ではなく、クロホシイシモチ(テンジクダイ科)だと思います。 とてもよく似て... 続きを読む16年04月25日22:05
- 名無しマルタウグイでしょうか?... 続きを読む16年04月23日23:14
- Y・ASAこの季節どこもここもフグだらけですよ。釣れた人は、かなり工夫してますよ、多分?昼間のチヌはとても手ご... 続きを読む16年04月23日19:35
- takuサクラマスと思います。... 続きを読む16年04月17日10:41
- イカじゃない?もう少しきれいな写真をちようだい。... 続きを読む16年04月15日19:56
- はたたぶんね。... 続きを読む16年04月15日19:52
- 名無し【ミツバモチノウオ】の若魚でしょうか?... 続きを読む16年04月10日19:19
- 名無し【カンモンハタ】に見えますね... 続きを読む16年04月10日19:18
- nanoha31500100%メナダです。ボラのソックリさんです。 簡単な見分け方、ボラ:目が黒っぽい、メナダ:目が黄色〜赤... 続きを読む16年04月09日09:32
- 名無し恐らくホウセキキントキではなかろうかと。... 続きを読む16年04月07日22:41
- 名無し各鰭を広げた状態を見たいところですが… 【チカメキントキ】あたりかなぁ…と... 続きを読む16年04月07日20:20
- 名無し【ダイナンギンポ】のようですね。... 続きを読む16年04月05日20:15
- 104ありがとうございます!... 続きを読む16年04月04日23:24
- decozaruありがとうございます。... 続きを読む16年04月04日21:41
- 名無し【マコガレイ】でしょうか?... 続きを読む16年04月04日19:55
- 名無しおそらく【ツマグロハタンポ】(スズキ目ハタンポ科)ではないでしょうか?... 続きを読む16年04月03日20:02
- 名無し1番左おそらくイワナ、2~5はイワナ、6番目はヤマメと思います。... 続きを読む16年04月03日08:18