コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- なみちゃんアメフラシではないでしょうか... 続きを読む16年06月26日18:47
涌浦の炎返事が遅れて申し訳御座いません。 釣り好き夫婦さん、コメント有難う御座います。 今年(平成28年)... 続きを読む16年06月26日10:09- sanaありがとうございました。記載するのを忘れましたが、茨城県の鹿島港で釣れました。スッキリしました。... 続きを読む16年06月22日15:39
- うりぼすごいですね!ニュースで見たことがあります。... 続きを読む16年06月22日15:03
- き2号コブダイでしょう。白味噌漬けでも、カルパッチョでも、刺身でも、食えます。... 続きを読む16年06月22日13:45
- BBQありがとうございます‼️... 続きを読む16年06月21日20:33
- 海【ベンテンウオ】です!どこかの施設に連絡してあげると喜ばれるとおもおいますよ^^... 続きを読む16年06月21日19:07
- のぢ飼育し始めてからずっと何の魚か気になっていたので助かりました。 ピンクっぽいのは婚姻色なのですね。... 続きを読む16年06月21日09:41
- yuhi>のらさん ご回答ありがとうございます。 ギンポ、天ぷらの王者ですか! 今回は正体不明につき逃がして... 続きを読む16年06月20日22:28
- なみちゃん婚姻色がでています... 続きを読む16年06月19日14:05
- なみちゃんオイカワですね... 続きを読む16年06月19日14:02
- 名無し写真格好良いですね( ´∀`)bグッ!... 続きを読む16年06月18日18:17
- のら天ぷらの王者、ギンポと思います。穴子より淡泊で美味い。... 続きを読む16年06月17日06:52
- ヤンンバさっそくご回答ありがとうございます。ギンフナだったのですね。すぐ近くに小川や田んぼがあり、たまにサギや... 続きを読む16年06月16日09:32
- Nullこの魚の名前ですが、鰭(ひれ)の形からみて ギンブナ(コイ目 コイ科 学名 Carassius auratus... 続きを読む16年06月16日00:30
- きゃりぱにかすかにホシササノハベラ特有の斑点が散らばっていますね ホシササノハベラ雌の若魚なのかな ありがとう... 続きを読む16年06月14日23:51
- yuhi>チンタオさん >椰子さん ここにきてギンポの説が確信に変わりました。 お二方、同定ありがとうござい... 続きを読む16年06月14日22:57
- Kumokumo77辰野になるんですかね?あいあい橋上流です。 流れの弱い所ならどこでもいます... 続きを読む16年06月14日12:31
- yoshi海さま 回答をありがとうございます。 カサゴ=赤というイメージがありましたが、 調べてみると黒いタ... 続きを読む16年06月12日20:31
- 海…【カサゴ】だと思います。... 続きを読む16年06月12日20:02
- 敢冴東京湾さん ありがとうございます(^^)... 続きを読む16年06月11日16:26
- Nullオハグロベラ(スズキ目 ベラ科 学名 Pteragogus aurigarius)のオスではないでしょう... 続きを読む16年06月11日15:55
- MMMやはりワカシですか…ありがとうございます(ノ´∀`*)... 続きを読む16年06月11日07:20
- 名無しワカシでは? 出世魚の平社員ですね。... 続きを読む16年06月10日23:03
- 椰子ギンポです。先週あたしも釣りました。魚図鑑で調べましたので、間違いないと思います。... 続きを読む16年06月10日22:15
- チンタオおそらくギンポですね❗️... 続きを読む16年06月09日09:07
- なみちゃんウグイだとすれば思います... 続きを読む16年06月09日06:55
- yuhi〉なみちゃんさん いえいえ、大変参考になりました! また正体不明の魚が穫れた際にはよろしくお願いします。 「... 続きを読む16年06月08日23:02
- 名無しウグイじゃないでしょうか。... 続きを読む16年06月08日22:52
- 海頭部の白い部分や、体形などから【ギンポ】だと思います。... 続きを読む16年06月08日12:52


