コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- 椰子ギンポです。先週あたしも釣りました。魚図鑑で調べましたので、間違いないと思います。... 続きを読む16年06月10日22:15
- チンタオおそらくギンポですね❗️... 続きを読む16年06月09日09:07
- なみちゃんウグイだとすれば思います... 続きを読む16年06月09日06:55
- yuhi〉なみちゃんさん いえいえ、大変参考になりました! また正体不明の魚が穫れた際にはよろしくお願いします。 「... 続きを読む16年06月08日23:02
- 名無しウグイじゃないでしょうか。... 続きを読む16年06月08日22:52
- 海頭部の白い部分や、体形などから【ギンポ】だと思います。... 続きを読む16年06月08日12:52
- なみちゃん確定させるまで至らず申し訳ございません お役にたてたのなら幸いです... 続きを読む16年06月07日23:44
- yuhi>なみちゃんさん >東京湾さん 早速のご回答、ありがとうございます。 なみちゃんさんの挙げてくださったシロ... 続きを読む16年06月07日23:33
- Nullウバウオ(スズキ目 ウバウオ科 学名 Aspasma minima)ではないでしょうか? ウバウオは沿岸の岩礁... 続きを読む16年06月07日23:20
- なみちゃん上からの画像なので分かりづらいのですがシロアナゴではないでしょうか... 続きを読む16年06月07日23:13
- 名無し【ホシササノハベラ】のメスのように見えます。... 続きを読む16年06月06日00:20
- きゃりぱに貴重なご意見ありがとうございます... 続きを読む16年06月04日22:24
- マリンクリエイト色物は陸に上げると色が変わるので判別が難しいですが ホンベラ(雌)だと思います... 続きを読む16年06月04日09:36
- きゃりぱにムスジガジだと思います... 続きを読む16年06月03日23:56
- きゃりぱにウロハゼだと思います コチ系特有の平べったさが感じられない ハゼ系も普通にジグヘッド&ワームに反応し... 続きを読む16年06月03日23:46
- 九州人ありがとうございます! サビキで釣れて驚きました。... 続きを読む16年06月02日11:45
- 名無しセイゴ(スズキの幼魚)に見えますね♪ 間違いないなければ美味ですよ↑↑... 続きを読む16年06月02日11:33
- 名無しカマキリ(アユカケ)ではないか。... 続きを読む16年05月31日22:00
- ヤスくんマゴチは確かにこの場所で何度か釣れましたので、可能性は無くは無いのですが…(^_^;) 真横からの写... 続きを読む16年05月31日21:29
- 名無し【クサビベラ】だと思います。... 続きを読む16年05月31日19:22
- 名無し体の模様の出かたや、目から出ている黒いすじ状の模様などからしてもマゴチではないと思います。口を広げた... 続きを読む16年05月31日19:20
- マンモスマゴチです。... 続きを読む16年05月31日15:18
- マンモスマルタです。... 続きを読む16年05月31日15:14
- パパさんご返答ありがとうございます。 カダヤシの写真を確認しましたが、間違いなくビンゴです。 のどに刺さっていた小骨... 続きを読む16年05月31日14:31
- 赤ちゃんウグイ (イダ)とも言います 川などで良く釣れます。... 続きを読む16年05月31日12:29
- ヤスくん回答有難うございます。マゴチとは違うような…(^_^;)自分ではどちらかと言えばハゼの仲間かと思いま... 続きを読む16年05月30日22:52
- ヤスくん回答有難うございます。普通のカサゴよりかなりイカツイ姿をしてました。煮付けで食べましたが、とても美味... 続きを読む16年05月30日22:47
- Nullこの魚は、カダヤシ(カダヤシ目 カダヤシ科 学名 Gambusia affinis)だと思います。 とてもメダカ... 続きを読む16年05月30日17:53
- Null失礼ですが、マゴチは体が砂に似た地味な感じです。 参考になれば幸いです。... 続きを読む16年05月29日22:51
- Nullオニカサゴ(スズキ目 フサカサゴ科 学名 Scorpaenopsis cirrosa)ではないでしょうか?... 続きを読む16年05月29日22:44