表紙 > 山口県 > 釣りいったー

山口県の釣りいったー

山口県の釣り場など、山口県エリアへ、実際に釣りに行った釣り人による釣行情報「釣りいったー」の一覧ページです。
新規「釣りいったー」の投稿は、⇩下部より お願いします。
  • たや
    ヒラメは、越ヶ浜!絶対釣れます!
    21年01月30日(土)
  • 春ごっち
    10月頃行こうとおもいます,エサは何が一番良いか教えてください。
    20年07月21日(火)
  • こう
    穴釣りでカサゴこ15センチが2匹とアイナメの15センチ1匹って感じです!
    20年04月19日(日)
  • あまのじゃく
    使えました良かったです
    19年02月14日(木)
  • hideo
    昨年10月に竹の浦波止にアジ釣りに行き今までに最高に良く釣れました。仕掛けはサビキでかごに枝をだして、オキアミの生(sサイズ)をつけました。 釣果はアジが60匹ぐらいでサイズは、12cm~22cmです。めばるも5匹釣れ、小鯛も10匹釣れました。エサ取りはヤハンギがたくさんいて、10匹ぐらいつれました。今年も釣果期待できそうです。
    19年01月23日(水)
  • 〇✕△◽︎123
    フグが多い
    チヌもいる
    ちょい投げでハゼがそこそこ釣れる
    19年01月18日(金)
  • きじねこ
    壁と浮島の間をあた覗いたらタコがいました。網で簡単にゲット❤釣りの方は渋い。メバル小 五匹アジ一匹でした。
    16年12月04日(日)
  • ぼす
    チヌ50cm釣れました。
    バイブレーションです。
    16年08月13日(土)
  • きじねこ
    メバル五匹。小さいの二匹猫にご馳走しました
    16年08月07日(日)
  • きじねこ
    小さいけど、カサゴ二匹、メバル15匹。白メバル。潮が引くときよく釣れました。
    16年07月18日(月)
  • きじねこ
    何もつれなかった。えさもなくならなかった。
    1月までは結構メバルがつれてました。釣り人は寒さで活性が下がるけど、メバルは大丈夫と聞いたの行きましたが撃沈でした。
    16年02月14日(日)
  • こうちゃん130
    1/10~11朝まで 夜のメバルねらいで釣行。18cm以上24cmまで、72匹。アジ20cm前後10匹。8mののべ竿。撒き餌、付け餌ともにタエビです。
    16年01月15日(金)
  • 許斐 亮
    シーバス狙いで90㎝の真鯛を上げました。
    PE0.8号です。
    陸っぱりです。
    15年11月25日(水)
  • ヒロボー
    アジを生餌に!
    アオハタ 46cm 1匹
    4匹は釣り上げ失敗!
    15年11月21日(土)
  • ヒロボー
    アジ狙い!サビキ
    釣果はコノシロ20cm前後 多数
    中にはアジ 15~20cm 数少なし
    15年11月21日(土)
  • ヒロボー
    尾浦の波止情報
    晴れてはいるが北風強く荒れ模様!釣り客皆さんの狙いはキスとチヌ!
    共にサイズは小さ目(10~15cm)
    食いも今一つ!
    15年11月13日(金)
  • ヒロボー
    尾浦の波止でマゴチ63Cm アジを生餌に!
    15年11月04日(水)
  • たか
    今日!ルアー釣りでセイゴの40近くが二匹つれました
    15年11月03日(火)
  • hashino
    夜明けから、11:30分ごろまで釣って23cmのアジが3匹小さいアジが5匹いました。その他めばる
    ちだい、うるめいわし、グレなどがつれました。
    チダイの少し大きい25cmのが2匹つれました。
    仕掛けはサビキ釣りでかごにあみえびをいれ、えだに生エビをつけました。
    15年01月28日(水)
  • hashino
    竹の浦波止はトイレもちかくにあり足場もよいので家族で行かれても楽しく釣りがたのしめます。
    AM6:45頃夜明け前より釣り始めAM11:30頃まで釣りをして20cmのアジが3匹と小アジが1匹、22cmのコノシロが7匹、メバルが1匹とあまり釣れなかったのですが、今から良く釣れると思います。
    仕掛けはピンクの7号サビキ(6本針)でカゴに枝針を付けオキアミ生をつけました。

    体重:0.1kg, 体長:20cm, 釣り場:上関竹の浦波止, 潮汐:大潮, にごり:透明, 風:微風, 天気:晴れ, 気温:5℃, 水温:6℃

    ●タックル
    サビキ釣り
    13年02月15日(金)
  • hashino
    朝5時頃、家をでて途中釣り道具屋によってアミエビを4kg買い、コンビニ(セブンイレブン)で弁当、お茶などを買って上関へ車ででかけた。
    竹の浦へ6:30頃到着し7時頃から釣り始めた。
    仕掛けはサビキ(ピンクで7号6本針)でかごの枝針に白魚をつけた。
    7時過ぎより小アジ、コイワシ
    がぽつぽつと上がった。
    12月は23cmぐらいのアジが釣れたけど少し小さかった。
    11時頃まで釣ったけど釣果は小アジ30匹ぐらい(12cm~17cm)コイワシ 10匹、メバル1匹、ウマズラハゲ1匹、小鯛2匹です。
    竹の浦波止はトイレがあるのでとてもいいです。

    釣り場:上関竹の浦, 潮汐:中潮, にごり:透明, 風:やや強い風, 天気:晴れ, 気温:5℃, 水温:7℃

    ●タックル
    サビキ釣り
    13年01月10日(木)
  • hashino
    上関方面へ2回目の釣りに出かけたのですけど、AM5:15分頃にポイントへマキエビを4kg買って車で行きました。
    途中コンビニ、セブンイレブンで弁当等を買い、
    AM6:30分頃、竹の浦波止
    に到着しました。
    AM6:45分頃より釣り始め
    AM11:00頃まで釣ったのですが、釣り始めにすぐ23cmぐらいのアジが釣れあとぽつぽつでサバなどが上がりました。
    釣果は23cmぐらいのアジが
    15匹でサバが20匹、15cmのグレが3匹、小鯛が1匹でした。

    体重:0.1kg, 体長:23cm, 釣り場:竹の浦波止, 潮汐:小潮, にごり:普通, 風:微風, 天気:曇り, 気温:5℃, 水温:7℃

    ●タックル
    サビキ釣り
    12年12月28日(金)
  • hashino
    来月はやはり竹の浦波止に行こうと思ってます。釣り情報誌をみても竹の浦波止でよく
    アジが釣れています。仕掛けをもう少し工夫したら良く釣れるのでは、ないかと思います。
    アミエビにヌカを混ぜて付け餌に白魚をつけて釣ろうと思ってます。
    12年12月26日(水)
  • hashino
    昨日、車で相の浦波止へ行きました。朝5時15分頃、出発して6時45分頃に
    相の浦へ着き7時頃釣り始めマアジがすぐ釣れましたがあとぽつぽつであまり釣れませんでした。隣の人は仕掛けがが違っていて25cm~30cmのマアジをコンスタントにあげていました。昨日の釣果は23cmのマアジが3匹と20cmのが5匹ぐらい釣れました。サビキ釣りでかごのハリスに白魚を付けたのですが....
    来月また行こうと思ってます。
    12年12月20日(木)
  • hashino
    いろんな魚が釣れるんですね。カレイとか今から楽しみですね。マゴチ、ヒラメとかは、
    釣れた事ありませんか?
    12年12月16日(日)
  • hashino
    一文字の太刀魚は12月でそろそろ終わりのようですね。今月は大きいサイズの太刀魚があがるような気がします。楽しみにしてます。ありがとうございました。
    12年12月15日(土)
  • hashino
    11月中旬頃ひらアジが良く釣れていました。大きいので23cmぐらい 小アジも釣れていて小アジを餌にしてハマチ、太刀魚を狙っているのをみかけました。 12月もアジ、太刀魚、ハマチなど釣れそうです。
    12年12月14日(金)
  • hashino
    ハマチをルアーでやってるのを、見かけます。
    大きな魚も狙えてとても、良いポイントだと思います。
    今からメバル、アイナメ、カレイも釣れると思うので、
    とても楽しみです。
    12年12月12日(水)
  • ohchan
    最近不調で型小さすぎ。年が変わらないと状況変わらずと思う。

    体長:18cm, 潮汐:中潮, にごり:やや濁り, 風:やや強い風, 天気:晴れ, 気温:27℃

    ●タックル
    VARIVASVL-SL-68-FSTWINPOWER1000PE0.2(ラパ)
    11年07月24日(日)
  • はるなのパパ
    0900岩国市甲島北端でかかり釣り。水深27~30m。

    底まで落とし、魚探を見ながらのさびき釣り。
    一番底で25センチのキス。即、移動。またキス。即、移動。
    アンカー打ち直すこと三回目。三度目の正直!?で20センチの金色のメバル。一番底で一番下の針。岩の上に居るの?
    コンスタントに釣れてたが、激しいあたりがあるのに上がらない。
    残り10メートルくらいで針から外れてしまう。
    アジかな・・・?
    五回目ぐらいでやっと船べりまできました!
    30センチオーバーのマアジ!
    この一匹の後はあたりなし。

    風が強いのでエサもほとんど残して11時納竿。

    二時間で30センチのマアジ1匹、25センチのキス3匹、20〜25センチのメバル7匹の釣果。

    今年初の20センチオーバー限定で安心しました。
    前回の釣行時、20センチアンダー限定だったもので、『冬の天気がおかしかったから、小ぶり』とか、『おらんなった!』の声が多いもので心配しておりました。

    GWの凪には爆釣間違えなし!?
    5/5はベース(アメリカ海兵隊岩国基地・海上自衛隊岩国基地)の解放日。
    甲島でメバル・アジを釣りながら『ブルーインパルス』の航空ショーなんてどうでしょ!?

    市販さびき仕掛け(アジ・メバル用三本針、オーロラ)底カゴ(25号)サシエ(オキアミくんL)マキエ(アミ)

    釣り場:岩国市・甲島, 潮汐:大潮, にごり:普通, 風:無風, 天気:晴れ
    07年04月25日(水)
  • はるなのパパ
    0430岩国市中電沖岸壁南端の外灯下。水深10m。

    仕掛けを岸壁の際まで投げて、巻き速度・アクションを変え引く。

    0500シーバスハンターのレッドヘッドに初あたり。
    その後あたりが無いので、タチウオテンヤ+ケミホタルにチェンジ。
    すぐにあたり。入れ食いにならずボツボツ釣れる。
    あたりが無く、夜が明けてきたので0630納竿。

    2時間で指4本-2本、指3本-4本、計6本の釣果。

    いわしの回遊が一回、タチウオは一定間隔で回遊している。
    岸壁の際に1m前後の影がウロウロしている!一人なので気味が悪かった。(汗)
    多分スズキだと思うが、ルアーに反応しない。一見コイに見えるが海だし、1m近くに見えるのでチヌではないし・・・。
    恐怖感から大きく見えたのかもしれませんね。

    情報があれば教えて下さい。

    ちなみに釣り友達を探しております。
    岩国市近辺にお住まいで、船酔いしないで、釣りが大好きな方!
    ボウズの日もあるかも知れませんが、年齢・性別問いません。
    私で良ければ一緒に船釣りに行きましょう。
    既婚・子供2人・南岩国町在住・船員・29歳です。
    コメント欄に連絡お願い致します。

    釣り場:岩国市・中電沖, 潮汐:大潮, にごり:普通, 風:無風, 天気:晴れ

    ●タックル
    市販タチウオ仕掛け(ポイント岩国店で購入、エサを針金で固定するタイプのタチウオテンヤ、2本針、アシストフック赤2本追加), ワイヤーハリス(20センチ), ケミホタル(75), エサ(冷凍キビナゴ)
    06年10月31日(火)
  • はるなのパパ
    0630岩国市甲島北端でかかり釣り。水深20〜25m。

    底まで落とし、竿の長さいっぱいに上下させてマキエを撒いた。
    三投目に初あたり、20センチのゼンゴ(アジゴ)が2連。その後2時間入れ食い状態!マキエが無くなったので納竿。

    2時間で15〜25センチのゼンゴ30匹の釣果。

    タバコを吸う暇がありませんでした!
    片アンカーなので底の状態が変化します。水深20m付近だとサイズが小さく、25m付近だと20センチ以上でした。

    釣り場:岩国市・甲島, 潮汐:大潮, にごり:普通, 風:無風, 天気:晴れ

    ●タックル
    市販さびき仕掛け(かめや通津店で購入、アジ・メバル用、三本針、サバ皮), 底かご(20号), サシエ(オキアミくんL), マキエ(アミ)
    06年10月31日(火)
山口県の釣行はどーでしたか?
釣りに行ったら 釣れても・釣れなくても、釣り場の状況や実況などの 釣り情報を「釣りいったー」にご投稿下さい!
Gman.jp のすべての機能を利用するには、Javascript と Cookie を有効にし画面を最新の状態に更新してください。
"