釣魚:ヤマメ
【釣果11匹ヤマメ10イワナ1】シャロムの森2023.5.25
状況
・天気 曇り
・気温 12℃(9時管理棟)
・水温 10℃(9時半R1入渓点)
・水位 平水(前回釣行2023.5.24との比較)
・水位 増水(例年との比較)
・風 弱風
・虫 カゲロウ、蛾、ミッジ
ヤマメの活性
管理棟に到着して身支度をしていると、オーナーの弟さんが登場。
カメラを設置してきたとのこと。
実は、この方はヤマメ・イワナの生態を広く知ってもらうために活動するYouTuberなのだ。
忙しい中、小一時間ばかり色々とご教授していただいた。
その中でも放流魚と天然魚との関係の話は、ハッ!とさせられた。
具体的な内容は、そのうち配信されるかもしれない。
フライフィッシング・・・・いや、渓流釣りをする人なら、ハッとさせられるにちがいない。
配信が楽しみだ。
今日は、R1を釣る。
LとRとの分岐となる橋の下でライズ!
あれやこれややってみるも、どうもフライが狙った場所に行かない。
当然だ!
昨日も今日も水温10℃。
この水温なら、夏フライ・12番スズメバチカディスで反応を得られる。
今日は12番スズメバチカディスをメインフライとするので、セージTXL0番。
12月下旬から使用していた2番ロッドとは、まるでキャスティング感覚が違う。
そんなこんなで、ライズは取れなかった。
14時を過ぎて、やっと狙った場所にフライがキャストできるようになる。
やれやれ・・・と思ったが、大増水という状況ではリーダー+ティペット14ftではちょっと短い。
15時を過ぎて、リーダー+ティペット17ftにしてみる。
このシステムは、自分にとってはかなり長い。
反応はあるのだが、フッキングしない・・・・しても、フックアウトを連発・・・・。
ある程度予想はしていたが、8連続スッポ抜けやフックアウトとなると、心が折れる。
なんとか1時間かかって、ヤマメを釣った。
詳細は、西洋毛ばり人【釣果11匹ヤマメ10イワナ1】シャロムの森2023.5.25
*アップは、2023.5.30を予定してます。
状況
・天気 曇り
・気温 12℃(9時管理棟)
・水温 10℃(9時半R1入渓点)
・水位 平水(前回釣行2023.5.24との比較)
・水位 増水(例年との比較)
・風 弱風
・虫 カゲロウ、蛾、ミッジ
ヤマメの活性
管理棟に到着して身支度をしていると、オーナーの弟さんが登場。
カメラを設置してきたとのこと。
実は、この方はヤマメ・イワナの生態を広く知ってもらうために活動するYouTuberなのだ。
忙しい中、小一時間ばかり色々とご教授していただいた。
その中でも放流魚と天然魚との関係の話は、ハッ!とさせられた。
具体的な内容は、そのうち配信されるかもしれない。
フライフィッシング・・・・いや、渓流釣りをする人なら、ハッとさせられるにちがいない。
配信が楽しみだ。
今日は、R1を釣る。
LとRとの分岐となる橋の下でライズ!
あれやこれややってみるも、どうもフライが狙った場所に行かない。
当然だ!
昨日も今日も水温10℃。
この水温なら、夏フライ・12番スズメバチカディスで反応を得られる。
今日は12番スズメバチカディスをメインフライとするので、セージTXL0番。
12月下旬から使用していた2番ロッドとは、まるでキャスティング感覚が違う。
そんなこんなで、ライズは取れなかった。
14時を過ぎて、やっと狙った場所にフライがキャストできるようになる。
やれやれ・・・と思ったが、大増水という状況ではリーダー+ティペット14ftではちょっと短い。
15時を過ぎて、リーダー+ティペット17ftにしてみる。
このシステムは、自分にとってはかなり長い。
反応はあるのだが、フッキングしない・・・・しても、フックアウトを連発・・・・。
ある程度予想はしていたが、8連続スッポ抜けやフックアウトとなると、心が折れる。
なんとか1時間かかって、ヤマメを釣った。
詳細は、西洋毛ばり人【釣果11匹ヤマメ10イワナ1】シャロムの森2023.5.25
*アップは、2023.5.30を予定してます。
- 良0
- 悪0
天気 | 風 | 気温 |
---|---|---|
- | - | -℃ |
潮汐 | にごり | 水温 |
- | - | -℃ |