硬骨魚綱 スズキ目 サバ科 イソマグロの釣魚別情報ページです。
図鑑画像
関連釣り場
関連釣法
習性・生態など釣魚の特徴
- 1.NAMIHEIサバ科の魚。南日本の暖海に広く生息する沿岸性の表層回遊魚。磯に着くことが多いマグロなので、イソマグロの名が付いたとされる。本家のクロマグロに比べて体がはるかに細長く、測線の後半部が波状になっているのが特徴。小さな群を作り、時にはカツオの群に混じって泳ぎ回り、イワシ、サバ、トビウオ、ムロアジ、イカなどを鋭い歯で捕食する。全長1m以上、2m近い大きさになるものも少なくない。
- 良0
- 悪0
12年10月04日20:49