硬骨魚綱 スズキ目 アジ科 ロウニンアジの釣魚別情報ページです。
サイズランキング
投稿釣果情報
関連釣り場
関連釣法
習性・生態など釣魚の特徴
- 1.鯵狩人もっとデカくなれば、GT(ジャイアントトレバリー)と
呼ばれ、その捕食本能と凄まじいトルクはアングラーを
虜にします- 良0
- 悪0
05年11月28日14:40 - 2.鯵狩人ロウニンアジのなかでも、10kg以上のクラスはGT(ジャイアントトレバリー)
と呼ばれています。日本国内では、鹿児島県のトカラ、沖縄県が有名で、
大きい物になると50kgを越えるモンスターもいて、そのファイトは
まさに海の格闘技だ!!- 良0
- 悪0
05年11月28日14:46 - 3.NAMIHEIアジ科の魚で、ギンガメアジ属の中では最大種である。全長180cm、体重80kgに達する。別名マルエバ・GT(ジャイアントトレバリー)・カマジャー・ガーラと呼ばれる。
琉球列島や小笠原諸島等の磯や珊瑚礁外縁の荒磯に多く、単独で生活するとされる。- 良1
- 悪0
12年09月29日09:59