表紙 > 釣魚別情報 > や行 > ヨロイメバル

ヨロイメバルの釣り情報

硬骨魚綱 カサゴ目 フサカサゴ科 ヨロイメバルの釣魚別情報ページです。

サイズランキング

投稿釣果情報

図鑑画像

    • 関連釣り場

      この魚に関連する釣り場情報の投稿はありません。
      もし、この魚が釣る事が出来る釣り場がありましたら、該当釣り場ページの「釣りもの」へご投稿下さい。
    • 関連釣法

      この魚に関連する釣り方情報の投稿はありません。
      この魚の釣り方をご存知でしたら、釣り方投稿をして下さい。

    習性・生態など釣魚の特徴

    • フサカサゴ科の魚。別名モヨ。ガガネ(高知)、スミカサゴ(千葉)と呼ばれている。
      主に本州中部以南の暖海に分布し、磯に生息する小型のメバル。あまり深いところにはいないようだ。磯のカサゴ釣りやメバル釣りなどの外道としてハリに掛かることがあり、生きエサを好むらしい。大きいものでも全長20cmぐらいまで。色彩は複雑で、胸ビレ、腹ビレ、尻ビレ、それに背ビレの後半部が赤っぽいのが目立つ特徴である。
      • 0
      • 0
      12年10月01日19:04