ハスの釣り情報

硬骨魚綱 コイ目 コイ科 ハスの釣魚別情報ページです。

サイズランキング

投稿釣果情報

図鑑画像

    • 関連釣り場

    • 関連釣法

    習性・生態など釣魚の特徴

    • コイ科の魚。一部の地域では”ケタバス”と呼ぶ。
      体型・体色はオイカワに似るが、横から見ると”へ”の字型をした大きい口をしているのが特徴。最大で40cmに達する。
      日本のコイ科魚類の中では珍しい魚食性の淡水魚である。淀川水系と三方湖が原産地だったが、湖産アユの放流に混じって各地に分散し、現在では様々な河川やダム湖などで見られるようになった。琵琶湖ではアユ、ヨシノボリ、コイ科の稚魚をよく食べるとされる。河川に住み着いた個体は水生昆虫などもよく食べる。
      性質は攻撃的で、ルアーやフライでもよく釣れる。
      • 0
      • 0
      12年09月30日12:43