表紙 > 青森県 > 釣りいったー

青森県の釣りいったー

青森県の釣り場など、青森県エリアへ、実際に釣りに行った釣り人による釣行情報「釣りいったー」の一覧ページです。
新規「釣りいったー」の投稿は、⇩下部より お願いします。
  • 名無し
    冷水は釣り禁止になってます
    25年05月03日(土)
  • 釣り吉一平
    六戸町出身です。農業用の貯水池のためか、バスはいませんでした。
    25年02月18日(火)
  • ろりこん
    西津軽地域の防風林一帯に点在するほぼ全ての溜池・湿地に相当数のバスが生息しているのを2000年代前半には確認済。
    心無いアングラーが放流した結果ですが、この辺りの溜池はほぼ全て農業用水として利用されてます。
    草叢だらけの際に車で乗り入れられるほど切り開かれた場所が点在しますが
    これはポンプ車で水を汲みに来る農家の為の物。
    決して釣り人の為の物ではありません。
    24年12月02日(月)
  • ろりこん
    自身の過去の釣行で90年代からバスの生息を確認しています。
    恐らく津軽地域では富士見湖と同じくらいに早い時期から放流され繁殖した物と推測。
    東側にスロープが二か所あり小型ボートの乗り入れが可能。
    ただしおかっぱりからの釣行は要注意、一般住宅の敷地や個人所有の農地が湖畔に面している為、立ち入り禁止区画が多々あり。
    24年12月02日(月)
  • ロックフィッシュ狙い魚に詳しい人
    カラスにエサ取らました。
    22年05月13日(金)
  • ロックフィッシュ狙い魚に詳しい人
    もうら漁港
    エゾメバル 4匹
    エサ アオイソメ
    ブラクリ
    22年05月07日(土)
  • ロックフィッシュ狙い魚に詳しい人
    メバル23センチ 一匹
    ブラクリとアオイソメ
    海タナゴの群れがいた。
    餌を取られた。
    22年04月08日(金)
  • ロックフィッシュ狙い魚に詳しい人
    むつ市
    海藻1メートル42センチが釣れました。
    22年04月08日(金)
  • ロックフィッシュ狙い魚に詳しい人
    海藻5センチが24匹とワレカラ1センチが釣れました。
    22年04月05日(火)
  • ロックフィッシュ狙い魚に詳しい人
    何も釣れなかった。
    そもそも風が強過ぎて仕掛けが飛ばされて無くなった。
    無理っ 絶対無理っ
    22年04月04日(月)
  • ロックフィッシュ狙い魚に詳しい人
    むつ市
    エゾメバル15匹
    クジメ1匹
    あいなめブラクリ5号
    アオイソメ
    岩の間に入れたら釣れた
    22年04月04日(月)
  • ラッキーグー
    タコ釣り、最高です、2キロ弱、釣りました。
    20年10月21日(水)
  • ラッキーグー
    そろそろタコ釣りです、1匹釣りました。
    20年08月31日(月)
  • 釣れるようになった
    まったくつれないルアー、ワーム、針なくし。
    いっても意味がないまだナマズつってるほうがまだまし鯉しかいない。釣ってる人も釣ったこともない。
    たぶんストレートワームでも釣れない。
    20年07月21日(火)
  • 通りすがり
    昔は人気あったけど
    去年の夏頃に
    一回だけ 30〜35くらいの
    バスが釣れました
    20年02月28日(金)
  • 通りすがり
    去年の夏頃に 行きましたが
    メガバス泳いでいましたが

    いろいろ試しても
    食いつかなかったです
    20年02月28日(金)
  • 名無し
    青森市の中央埠頭でサワラ爆発してますけど⁉明日土日行きますよ‼笑笑
    19年10月18日(金)
  • あまり釣れない釣行家
    盆休み、ある魚を求め、東京から遠征、いくらかの釣果があった、しかし痩せている。釣りする背後には、白樺の木が並ぶ、どの木も傾いている。冬季の厳しさを、うかがい知ることができる。十三湖畔で食べた、しじみラーメンおいしかったな。海岸近くの十三湖で、見た夕日、よかったな。東京で毒された体が、浄化された、旅となった。又、来よう。
    19年09月29日(日)
  • ブリジィストーン
    雷魚狙いで釣行 気配なく すぐあきらめる 再度 夜釣りで ナマズ釣り 大型ナマズが 藻のきわでヒット しかしフックがのばされ キャッチ出来ず しかし 釣果なかったものの 公園の駐車場に車を停めさせてもらっていたのですが 私の釣りが終わるまで 駐車場の灯り消すの待ってくれていた 櫻庭美術館の方 ご迷惑かけました 感謝しています
    19年09月29日(日)
  • バス愛好家
    その通り!!

    俺も そう思う!!
    18年10月09日(火)
  • カンパチ投げ釣り
    場所教えてくれて有難うございます釣りに行きます
    18年06月03日(日)
  • くそ野郎
    あのさ、
    お前駆除とか行って釣り楽しんでんじゃん
    何がしたいん?
    場所とか載せるのやめてくんねぇかな
    18年05月30日(水)
  • ヤマト
    基本的に子バスが多くて、希に30up,40up,50upが釣れます!
    ポッパー、クランクベイト、スピナーベイト、スピンナー、ワーム、テキサスリグ、キャロライナリグ、ネコリグなどなど場所によって使い分ければ確実に魚は出せます!!

    オカッパリでも間違いなく釣れるときは釣れますので行ってみてください!
    18年02月23日(金)
  • なんちゃん
    8月31日、三厩漁港内で、マゴチ45センチをゲットしました。
    17年09月01日(金)
  • ヒロ
    温水溜池釣り禁止ですか?
    17年08月22日(火)
  • けいすけ
    様々なキャストポイントあり。仕事帰りに寄ってます。
    17年08月20日(日)
  • けいすけ
    意外と狭い。キャスト精度あげるには良いです。田んぼを通り抜けて行きます。
    17年08月20日(日)
  • 名無し
    ここは釣り禁止です。
    17年07月29日(土)
  • 2000円のジグを1回で無くした
    中学生の人たくさんいたw
    17年06月15日(木)
  • 2000円のジグを1回で無くした
    ヒラメ38センチ一匹 アイナメ39~50センチ4匹 スズキ59センチ一匹ワームあー楽しかった
    17年06月15日(木)
  • なんちゃん
    6月15日に、三厩漁港防波堤で、52cmのヒラメを初めてゲットしました。
    17年06月15日(木)
  • しんパパ
    昼休みにサビキで釣りをしたが釣果なし。イナダクラスが小魚を追い回しているのを見たのが3回。
    17年06月14日(水)
  • ガルプ
    今朝 出勤前 ベイトタックルにて
    ジグヘッド3グラム ワームは
    ダイワのクロ―系オレンジ
    足下からソイ君ゲット❕
    ほんの数分でした
    17年06月05日(月)
  • なんちゃん
    6月3日午後にイナダが釣れました。
    17年06月04日(日)
  • ありま
    サビキでサバ釣れました。
    16年12月09日(金)
  • MILES
    10月下旬に行きました。前の日は佐井で釣ったのですが、強風で早めに切り上げ、脇野沢の漁港に移動。佐井に比べればなぎで、ポカポカと暖か。防波堤の曲がり辺りで探り竿して、30cmのアブラメ3匹、25cmのカイレを1匹釣りました。フグも掛かり、エサ取りが多いよう。
    それに気を良くして、翌日朝から粘ったのですが、山からの強風で寒さが増し、釣果は散々でした。
    16年11月09日(水)
  • のえ
    先週の日曜の6時頃湾内側の方の
    外海で水面イワシがボイルしていた
    イナダによるナブラでした
    約2分で終わりました
    やはり朝まずめは釣れます
    16年09月21日(水)
  • こんどん
    クロダイとマダイのこっこが、でもソイがなかなかつれなかったです!
    16年09月13日(火)
  • タコチュー
    明日行こうと思っているんですが釣り初心者です
    初心者向けの仕掛けとかありますか?
    16年08月27日(土)
  • みーや
    クロイソあまり釣れないっす
    16年08月12日(金)
青森県の釣行はどーでしたか?
釣りに行ったら 釣れても・釣れなくても、釣り場の状況や実況などの 釣り情報を「釣りいったー」にご投稿下さい!
Gman.jp のすべての機能を利用するには、Javascript と Cookie を有効にし画面を最新の状態に更新してください。