鹿児島県に釣りいったー
ある程度は時化た方がよい。1~2月には2桁はざらという1級ポイントですが、特にこの壁ポイントは時化に弱く、過去救難ヘリを要請した場所。天気や波の状況を自分で判断できないといけません。ここは他に、降りてすぐ左のテーブルと、さらにその左側に1〜2箇所、何れ劣らぬ1級ポイントが並びます。今年は12月まではダメでしたが1月に入り釣れ始めました。渡りが入りキロ級の地グロも混ざり、2月中旬になると2キロのデカバンも出るようになります。画像は壁ポイントです。
仕掛けは人それぞれですので、とやかくは申しません。昔は発砲玉固定に飛ばし浮きでもよく釣れましたが、最近は0号浮きに錘なしのほうが釣果があるようです。地磯の場合、タモを使えず抜き上げる場所もあるので、一回り大きな竿がよいでしょう。
体重:2kg, 釣り場:番所フカセポイントの, 潮汐:大潮, にごり:普通, 風:無風, 天気:晴れ

野間軟竿
08年01月20日17:04
- 良0
- 悪1