コメント一覧

コメント一覧
公開された投稿データへのコメントの一覧です。
※コメントはそれぞれの投稿ページからどうぞ。
- ロックフィッシュ狙い一番大きいのがクジメで、底に張り付いているのがドロメで、白っぽいのがクロソイだと思います。... 続きを読む22年04月04日17:47
- ロックフィッシュ狙いカワハギだと思います。... 続きを読む22年04月04日17:33
- ロックフィッシュ狙いクロソイだと思います。... 続きを読む22年04月04日13:45
- ロックフィッシュを釣りたい人ドロメはハゼの仲間です。... 続きを読む22年04月04日13:06
- 名無し煮付けやフライがおすすめです。... 続きを読む22年04月04日12:38
- 名無ししましまっぽい模様と体高からしてササノハベラですね。... 続きを読む22年04月04日12:37
- 名無しケンサキイカだと思いますよ。ケンサキイカは赤いときもあるそうなので。... 続きを読む22年04月04日12:27
- 名無しシリヤケイカは静岡にいますよ。... 続きを読む22年04月04日12:20
- 名無しアサヒアナハゼだと思います。... 続きを読む22年04月04日08:24
- 名無し右下にいるのはアオイガイといってタコの仲間です。... 続きを読む22年04月04日08:20
- 名無しきっとクロソイだと思います。... 続きを読む22年04月04日08:17
- 名無しダイナンギンポだと思います。... 続きを読む22年04月04日08:14
- 名無しスズキ目のカサゴの仲間のエゾメバルだと思います。北海道では[ガヤ]と呼ばれています。... 続きを読む22年04月04日08:06
- 名無し上がドロメで下がダイナンギンポだと思います。... 続きを読む22年04月04日08:01
- 名無しいそばてんぐかな... 続きを読む22年04月04日07:50
- ハッチ目の下の縦線の形状や体色からアカササノハベラだと思います... 続きを読む22年03月23日16:22
- クラン貝塚の下水処理場の水路はティラピアだらけ... 続きを読む22年03月13日14:08
- 名無し阿寒湖だとイトヨ陸封型かな〜 どうだろうか... 続きを読む22年03月06日12:16
- たかこべありがとうございます。どうやらそのようです。... 続きを読む22年03月06日06:28
- ハッチセミホウボウだと思います。 ホウボウ科ではなくセミホウボウ科です... 続きを読む22年03月05日21:32
- Gありがとうございます。 ネットで調べてもなかなか見つからなかったので助かります。... 続きを読む22年03月05日12:17
- ハッチオキフエダイだと思われます。... 続きを読む22年03月05日10:12
- ハッチ尾鰭の縁が白くなっていること、背鰭、腹鰭の模様、また側線の形からクロガシラガレイかと思います。 背鰭、... 続きを読む22年03月04日17:56
- ゲストイソバテングで検索したら出てきました! ありがとうございます。... 続きを読む22年02月27日06:05
- Kei___1024イソバテングではないでしょうか?... 続きを読む22年02月27日04:38
- 名無し上は厳密にいうとギンガメアジだと思います... 続きを読む22年02月18日20:48
- 名無しギンイソイワシの可能性も捨てきれませんが、どちらかになると思います。... 続きを読む22年02月18日20:36
- 名無し私もそう思います クサウオの北限は北海道南部らしいですね... 続きを読む22年02月18日19:42
- 名無しこれはチダイです... 続きを読む22年02月18日17:39
- ゲストありがとうございます!... 続きを読む22年02月16日22:44


